台南滞在、安平エリアは当たりかハズレか? | lala-l-art-de-vivreのブログ

lala-l-art-de-vivreのブログ

忙しい日常からひと時離れて、ひたすら街歩きを楽しんだり、たっぷり音楽に浸ったり。
私の大好きな旅の日記です。

テーマ:

 

  アロフト台南安平に宿泊

 

今回の台南旅行では、Marriott BonvoyのポイントでAloft Tainan Anpingに宿泊。台南ははじめてなので全く土地勘がありませんが、そもそもMarriott系列のホテルがこの一軒しかなかったので、何も考えずに予約したのでした。

 

ホテルはまだ新しいこともあって、中はモダンで清潔。カジュアルなAloftなのでもう少し手狭でシンプルな感じを想像していたのですが、スペースも広くとても快適でした。

 

  なんと不便な安平地区・・・

 

ホテル自体は快適だったのですが、場所が。。。

実は、台南の交通に関して何も調べずに来てしまい(反省)、新幹線の台南駅に降りたってからホテルへのアクセスを調べて、驚愕。。。 降り立った新幹線の台南駅が市街地からだいぶ東にあり、市街地までは電車もしくはタクシーでも30分ほどかかる距離。さらに、今回の宿泊先の安平地区は、市街地中心部から西方向に車で20分ほどの距離の海辺。新幹線駅から市街地中心部までは電車が有るけれど、中心部から安平までの公共交通機関は、1時間に1本のバスがあるのみ。というわけで、迷わずタクシー一択で、新幹線駅から直接ホテルに向かいました。

 

しかし、ホテルの周りは本当に何もない・・・。高い建物はこのホテルだけ??

 (下の写真に映る高い建物がホテル。)



初日は、せっかくはじめてきた場所なので、散歩しながら1時半も歩いて市街地の中心部まで出かけ、帰りは流石にUberを利用。Uberが有るからどうにかなるとはいえ、こんな辺鄙な場所に決めてしまったのは失敗だったか・・・と思ったのでした。

そして2日目。朝の散歩を兼ねて、安平地区内を散策してみることにしました。ホテルから北に向かって10分ほど歩くと、心地よい公園を通りぬけて、港に到着。



そこから橋を渡って運河の北側に行くと、突如として活気ある商店街が出現しました。そこは安平老街。庶民的な市場や飲食店が軒を連ねていました。


 

 

  路地が素敵な安平地区

 

そして周辺の路地を歩くと、どこか懐かしさを感じるような南国ののどかな生活風景に身を置く事ができる、とても素敵なエリアが広がっていました。

 


結局、今回の台南旅行で一番気に入った場所は、断トツで安平地区。失敗したかと思ったホテル選びは、実は大成功という結果になりました!