Be as you are -29ページ目

111 新しい月

11月ですね紅葉



週末は、台風の影響でご機嫌斜めのお天気ではあったものの、

お世話になっているやすらぎの部屋主催のヒーリングのイベントでセッションを受けたり、

久々に、さゆり先生のアシュタンガのクラスに出たり、

奥歯の神経を抜いたり汗  充実の時間でしたにこっ



アヌサラのクラスには継続して出ていますが、

久々にアシュタンガしたら、筋肉痛に!

ハムストリングスと三角筋がやられましたma-ko



そして、今日はその筋肉痛を抱えたまま、いつものアヌサラクラスへダッシュ

朝起きた時には、身体がガチガチだったので、

いつもは自転車か車で行くところを徒歩にして、準備運動ガッツ


35分くらいかかるかと思っていたけれど、

1秒の中に自分をたくさん入れていく意識を持って歩いていたら、

25分で着きました。

(これは、気功の先生から教わった意識の持ち方)

身体もほぐれて、イイ感じ。



お散歩は好きなのですが、

そういう、のんびりと周りを見ながら歩くのと違って、

ある目的へ向かって、意識をその方向へ向けてピシッと歩くというのが、

とても気持ちよかったです。


私、ついつい意識散漫になって、お散歩みたいな生き方してるからなぁ・・・


最近、新しく始めたことがあって、

私にしては珍しく、降りてきたことを、パッと行動に移したわけなのですが、


でも、そういうことも、また手を広げ過ぎているんじゃないか? とか、

好奇心に駆られ過ぎ? とか、

また寄り道しちゃってる? とか、

後から色々考えてしまって。


それで、

この2週間は、自分の方向性を確かめたりしている期間だったのでした。


ヒーリングイベントでは、リーディングして頂いて、

素敵なメッセージも頂き、すこし自信をもらった感じでした。



そして今日のアヌサラクラスでは、

毎回ドンピシャのテーマを持ってくるトシ先生が、

相変わらずピッタリのテーマを投げかけてきましたね。


「今、出来ることをする」



そっかぁ~。 うん、わかったキラ



って、一瞬で癒されました、私(笑)



クラスも濃い~メンバーできゃっ  

筋肉痛を抱えていても、

なぜかいつも動けてしまう自分にビックリなのですが、

それだけトシ先生のクラスのエネルギーは、すごいんだなぁ~って思います。



午後からは、ヨガ友で、私のブログの隠れ読者の(笑)Cちゃんが、

トリートメントを受けにきてくれました若葉



セッションの後、海沿い走ってdrive ちょっぴり遅めのランチ。

ガールズトークに花が咲きまくりで、

充実の一日。



10月最後の雨風で浄化されて、

ピカピカの11月が始まった感じ。   素敵ですキラ






ペタしてね



特大!

寒いですっ雪


ついに昨日、ヒートテック初出動となりました。

今日は雨降りで一段と寒さが厳しい・・・



さて、昨日はお友達のYさんが遊びに来てくれましたにこっ

ランチはいつもお世話になっている、行きつけのお店へ。


と、いいつつ、最近お邪魔していなくて、実はひさしぶり汗



素材にこだわった美味しい手料理を食べさせてくれる素敵なお店。


ベジタリアンの私のために、

前菜をMENUとは違うスペシャルバージョンで作ってくれましたハート





Be here now-lunch




そして、帰り際に、鉄アレイ並の特大ズッキーニを頂きました!

ありがとうハート

店長さんがご自分で畑で作ったものなんですって。



これです

 ↓↓




Be here now-zucchini      Be here now-zucchini2


ニャンコのお行儀が悪くてごめんなさい。

興味津々!!





ペタしてね


ひつじさんだらけ

今、読者登録してくれているお友達のブログチェックをしていたら、

デザインが変更されていてビックリ!


だって1人じゃなくて、3人も変わっていたんだもの。


しかも、おふたりが同じひつじちゃんのデザイン!


そして、そのひつじちゃんは、

もともと別のお友達Yちゃんが使っているデザインなものだから、

開くたびに、Yちゃんのブログかと思って、あれれ????


Yちゃんが3人になったのかと思ってビックリしたのでした~(笑)


ひつじさんがいっぱいおひつじ座おひつじ座おひつじ座

すごいシンクロだね~。



今、ひつじがブームなの?




ペタしてね




もうひとつの幸せ論

本日のおススメ本



もうひとつの幸せ論


「人生の目的とは?」
とてもわかりやすい言葉で、優しく語りかけてくれる本。

繰り返し繰り返し、何度も読める本です。
これはいい!と思っても、それがちょっと難しい感じの本だと、
なかなか何度も読み返すのって大変なんですよね。

翻訳本じゃないところも、いいのかも。
日本語で、素直に入ってくるから。


色々な本をご紹介したいと思いつつ、
小学生の頃から「読書感想文」が苦手なので、
気のきいた感想が思い浮かばす、いつも結局UP出来ずma-ko

私自身は、amazonのレビューとか、結構参考にしてしまうので、
自分では、こうは書けないな~と、いつも感心しております。


そういうわけで
今後は、読んだよ~的な感じで軽くご紹介していけたら・・・と思います。
amazonにリンクしているので、みなさんのレビューを参考にして頂けたら。
って、超手抜きですか? 汗



ペタしてね

写経

今日は、先月のビジョンマップ制作に続き、

またまた、いろは会の皆さんとご一緒させて頂きました。


今回は、長谷寺 にて、写経お坊さん






Be here now-hase




夏に長谷寺に来た時に、次回は写経をしよう、と思っていたら、

ちゃんと、秋に実現しましたオンプ



夏のある日に、

突如思い立って、家でなんちゃって写経をして、その時に般若心経を覚えたので (過去記事クリック 

今日は迷わず 「般若心経」 を。


(他に、少し短めの「延命十句観音経」 と 仏様の姿を写す「写仏」 があります)


今回は、ちょっと進歩して、筆ペン。



お経を覚えていてよかったな、と思いました。

知っているから全部読めるし、知らない言葉を書き連ねるよりも、

心にしっくりきた感じ。



それから、最近の私自身のサイクルとして、


手放す → 委ねる → 静寂  


というパターンがあるように感じていたので、

今日は、静寂の中に身をおくことが出来て、とてもよかったです。


写経、おススメです。

私も、またやろうと思います。



書きあげた写経は観音様に奉納してきました。


こちらの観音様のエネルギーはすごいのです・・・

今日も圧倒されてきました。




お昼は、「麻心(まごころ) 」 で。 前回は暴風雨 だったので汗リベンジ!


今日は、う~ん、曇り雲





Be here now-magokoro




ベジプレート、美味しく頂きましたハート





Be here now-lunch






ペタしてね