週末ヨガリトリート
瞬く間に時は流れて、
楽しかったヨガリトリートから、もう1週間!!
12~13日と、108yoga主催のヨガリトリートで、足柄温泉に行ってました^^
3年前に我が家にニャンズがやってきてから、私は一度も外泊していなくて、
だから、とっても久しぶりの旅行&久しぶりの温泉!
2日間、素晴らしい仲間とともに、本当に濃密な時間を過ごすことができました。
ヨガして、温泉入って、ご飯食べて、瞑想して・・・
そして、自由時間には、ヒーリングタイムを作って、生徒さんに癒しの時間を!
という企画で、先生から声をかけて頂き、
美里さんとのコラボセッション??で、 私は整体を担当。
お布団2組並べて、即席プチセッションルームの誕生^^
貴重な経験をさせて頂き、感謝です!
そんな触れ合いも通して、
知らない顔がいっぱいだったのが、帰るころには、グッと距離も縮まって。
ほんとうに、楽しい楽しい時間でした。
とはいえ、実は、
10月からの 「なんにもやりたくない病」 のお陰で、
ヨガのレッスンも休みがちな今日このごろ、
リトリートも、申し込みはしてあったものの、ギリギリまで、行けるかどうか悩んでいたのでした・・・
でも、最後の最後に、私自身に問いかけた結果、
「行きたい」 と、思えた。
留守宅を任せる息子に、ワンニャンの世話を託し、出発。
そこからは、初めての景色や空気に思い切り身を委ねて過ごす、
いつもとは違う時間・・・
「なにもしたくない」 中から生まれる 「私の今したいこと」
こんなにも一瞬一瞬を、大切に切り取って過ごすことって、なかったかもしれないな。
色々悩んでいるように思えて、結局、何をするのか、しないのか、決断は一瞬。
そして、その一瞬は永遠だったりもする。
その一瞬一瞬が、何枚も並べられた絵画のように、今も、ずっと、そこにあるから。
トシ&美里先生、参加したみなさん、素敵な時間をありがとうございました!
(写真、お借りしました~)
2011.11.11 雨
11月に入って心機一転! などと言ってから、もう10日も過ぎてしまいました
そして、今日は、たくさんの人が書いていると思うけれど、
2011.11.11
1並び! そして、満月!な日。
これは私も記念に何か書いておかなければ。
といっても、特別格好のいいことを書くわけではないのだけど
今日は朝から雨
こんな日は、本当はおウチでゆっくりしていたいのだけれど、
午後から息子の学校の保護者会。
どうせ駅まで行くのだからと、
少し早めに家を出て、電車に乗る前に、
地元辻堂駅に本日OPENした テラスモール湘南 に立ち寄ってみることに。
雨の日にもかかわらず、駅の改札から店内まで、ものすごい人、人、人・・・
みんな、どこから来たのだろう?
こんな辻堂見たことない・・・
281店舗もあるという、この大型施設。
小一時間ぐるーっと、上から下まで見物してきましたが・・・
数年前までの私だったら、喜んだかもしれないなぁ。
ほんとうに。
地元の駅がこんなに素敵になってスゴイでしょう??って自慢だったかもしれない。
だって、ほんとうにきらびやかだし。
でも、今日は、自分でも意外なほど、トキメキを感じることもなく・・・
(唯一トキメキを感じたのは、109シネマズ!映画館が近くにできたのは、ちょっと嬉しいかな。)
そして、保護者会に出向く前に、人の波に疲れてしまった私
いつもは、都内とか横浜に行って人の波に疲れて帰ってきて、辻堂でホッとするはずなのに、
ここで疲れてどうするのよ・・・
きらびやかになってしまった辻堂駅は、
なんだか、知らない人のようだった。
地味で目立たなかった近所の子が、華々しく芸能界デビューを果たしてしまったような、
嬉しいような、寂しいような、そんな複雑な気分? を、味わったのでした。
Be as you are
11月です
マヤ暦のサイクルも終わって、心機一転。
トップの写真も衣替え。 家の前で撮った空。
そして今回は、ブログタイトルもさりげなく変更。
3年前のブログ開設時から使っていたタイトル Be here now
今、ここに在る、 ということを意識させてくれる、簡潔で好きな言葉ですが、
最近巷で使われている 「 〇〇なう 」 的な響きとかぶってる気がして
(私は、なんだか気恥かしくて使えない・・・)
それと、今の自分の感覚に一番フィットする言葉を選びたいなぁ、
という気持ちもあり。
now という響きは、今の私には、少し、強い波動。
元気がいい感じ。
今は、もうすこし、柔らかく、穏やかな波動が合っているみたい。
Be as you are
あるがままに。 ありのままに。
そのままの私で。 そのままのあなたで。

勝手に休業中
・・・でした
自分の中の感覚では、あまり久しぶりの感じではないのですが
気がつけば、お久しぶりの更新です。
なんでしょう、10月中旬からは、ただひたすら
「なにもやりたくない病」 で
更新しなかったけれど、
「なんにもやりたくなーい」 という題名で、つらつらと日記も書いたぐらい(笑)
でも、よくよく振り返ってみると、
その、なにもやりたくない中で、やっていたこともある。
別段、大したことではないけれど、
新しい酵素の仕込みをしたり、
本を読んだり、持ち物の片づけ(断捨離)したり、
整体のお勉強会をしたり。
いつものメンバー+新メンバーでの癒し会。
今週末は、既に予約してあったものの、
ギリギリまで迷った、ヨガのWSに2日間参加して。
それは、
「なんにもやりたくな~い!!!」 っていう中から見つけ出した
本当に厳選された、私の 「今、やりたいこと」 でした。
あとはもう本当に、のんびりと、自然が秋色に染まっていくのを見ていた感じ。
別に、いつもいつも
「これをやりたい!!」 「これに夢中!!!」 って、熱くなってる必要もなくて(笑)
なんにもやりたくない時は、無理に何かをやる必要はないんだな、って。
なにもない、
その静寂の中から、大切なものだけを選んでいくということは、
とてもシンプルで、とても美しい気がします。
そんなわけで、10月は勝手に休業していましたが、
11月には、(って、明日からですが!)
セッションの内容も、改めていきたいなーと思っています

チャンティング
先日、ようやく、チャンティングのレッスンを受けてきました。
以前、ヨガのプライベートレッスンを受けていた時に、
クラスの中で少しチャンティングの時間があったのと、
シリーズクラスで、他の生徒さんたちと一緒に受けたことはありましたが、
マンツーマンでお世話になるのは、はじめて。
スタジオに行くのも本当に久しぶり。
先生と向かい合って座り、先生の後について、ひたすらマントラを繰り返していく時間。
難しい発音や発声法もあるので、そこを何度も練習しながら、
最初の課題のマントラを終えました
腹筋が疲れたけれど(笑) とても気持ちのよい時間でした~。
自分に今必要なヨガのプラクティスが何かということが分かるようになってきて、
しかも、素晴らしい先生方が周りにいてくださるおかげで、
いつもベストの選択をすることが出来ることは、ほんとうに幸せ。