3月!
お久しぶりです。
3月になってしまいました
首の調子は一進一退を繰り返し、
自分でもあれこれ本読んだり、調べたり、
いろ~んな先生方の意見もお伺いしたりしながら、
痛みや調子の悪さとお付き合いしてました。
パソコンワークも、首への負担が大き過ぎて、自粛しておりました。
今も、急いで書いています(笑)
時間制限アリです
身体が持たないので
長時間パソコンに向かう方は、気をつけてくださいね・・・
本当に、これ、かなりの負担だと思います。
まだ完治とは言い難い状態ですが、
昨日から、だいぶ、よい感じになってきてます。
今日も、この時間まで、手で持たなくても大丈夫だし(笑)
また、ボチボチ更新していきますので、よろしくお願いします
body,mind,spirit
戻ってきたよ~と言いながらも、
首の痛みと肩から肩甲骨にかけてのズッシリ感が取れなくて
今月は、本当に、全然ヨガ出来ないまま時間が流れていき、
1月は身体の痛みもなく、とてもいいペースでヨガしていたので、
また振り出しに戻ったなぁ、と思いました・・・
首の調子は悪いけれど、身体は動かしたい!
ということで、金曜はアシュタンガのビギナークラスで練習。
とってもゆったりしたクラスだったにも関わらず、
途中何度も目眩がして、どうしよう・・・
って感じでした。
それでも、練習後、鍼を打ってもらったら、首はだいぶラクになり、
翌日はハーフプライマリーに復帰。
先生に見てもらいながら、無理なアサナはやめておきましたが、
思ったより動けて、嬉しい
そして、以前から申し込んであったリストラティブヨガのWSにも参加。
これは、めちゃめちゃリラックス系、ヒーリング効果◎ なので、
良い具合に身体も緩み、
ボディ、マインド、スピリットが、だいぶ整ってきた感じです。
やっぱり、このバランスが大事で、
どこかひとつでも欠けていると 「健康」 という状態ではないのです。
そんなことは、分かっていたことだけれど、
改めて、崩れていく過程、戻っていく過程を、自身で体験してみると、
この繋がりがよーーーく分かりました。
学校でよく 「体験学習」 っていうのがあったりしますが、
まさに、そんな感じ?
首の痛みが消えるには、まだ時間がかかりそうですが、
こうして、またヨガ出来るようになっただけでも、ハッピーです

戻ってきました
どうやら戻ってきたみたいです。 私。
一生懸命、元の場所と同じところに戻ろうとしていたから、戻れなかっただけでした。
新しいところに降りればよかったんだね。
トンネルをくぐり抜けたのに、前の景色を探してました。
そりゃ探してもないはずよね・・・
だから、同じ場所ではないのだけれど、
感触は、あ、そうそう、こんな感じ、っていうところに、いるようです。
戻った世界は正しいみたいだから、
大丈夫かと。
しかし、弱点である首の調子がイマイチで、
夜になると、自分の頭を支えているのに疲れてきて、
手で頭を持ったりしています![]()
耐えられなくなると、電池切れみたいに、床に倒れてます
頭って、重いんだなぁ、と、実感。
それ以外は、身体の調子も戻ってきました。
短期間に、嵐のように、自分の中で変化が起こったので、
心も身体もビックリしたのでしょう。
そして、私、1月の終わりに、お友達でヒーラーのTOSHIKOちゃんから
FABの 「変容」 と 「覚醒」 を受けていたのを思い出しました・・・
ひとつひとつの段階での変化を味わいたいタイプなので、
続けてセッションを受けた(セルフFABでも)ことはなかったのだけど、
この時は、一気にやったのです。
そう考えたら、本当に、サナギの中でもがいて、破って出てきた感じです。
私は私で変わってないのだけど、
変わってるんです。
見る角度も違うので、見え方も違うのです。
以前も大きな意識の変容が起こったときに、
同時に身体を壊したことがあるので、
今回も、それに近い感じなのかもしれないな、と思いました。
物理的に、疲労が溜まったっていうのも、ありますけど。
でも、それだけじゃない感覚だったので、
自分では納得しました。
こんなことなら、
LUXE(リュクス)まで、やってもらっておけばよかったかな~~
でも、
平和で、穏やかで、流れるような静かな毎日を望んでいるにも関わらず、
荒れ狂う波に飲まれるようなことも、あっていいのだ、と、思う自分もいるのです。
自分が耐えられる限りは、その両サイドを行ったりきたりしながら、
ぜんぶ、味わい尽くす。
そのために地球に生まれてきたんだな、そういえば、と、
基本的なことを思い出してみたり。
今月は、スローペースでいきます。
来月も?!
あ、気づいたら、書き始めて2時間経ってました・・・
戻れない日々
気がつけば、2月も半ばなのですね。
たくさんのお友達が、
「おめでとう」 や 「おつかれさま」 の言葉をかけてくれたり、
メールをくれたりして、とても嬉しいです
ありがとう。
少しずつ、社会復帰(?)していますが、なかなか元のペースに戻れず![]()
元いた場所に戻ろうと思ったら、あれ? ここじゃないな?!
ん? ここでもない?
なんだか、自分の立ち位置がよく分からなくなっている感じ。
帰ってきているときもあるんですよ。
でも、また、フッとどこかへいってしまったりして、
やっぱり、まだちょっと迷子なのかも。
身体の変な疲れも取れないのです。
メールの返事が遅れたり、
連絡がおろそかになっていたりして、スミマセン。
ブログの更新もすっかり滞っています
何日か前に、私が息子に、
「かあさん、この1週間、どこか違う世界に行っていた気分だよ・・・」 って言ったら、
息子の返事
「そうか・・・ 他界してたんだね」
そうね、ある意味、他界しちゃっていたのかもね
(この語彙力で、よく、合格しました・・・)
心と身体の繋がりも、めちゃくちゃ実感していて。
健康というのは、本当に絶妙なバランスで、この二つが保たれている状態なのですね。
ちょっと崩れると、ガタガタっとなって、驚きです。
そして昨日、中学の入学手続き終了後、
待ってました、とばかりに、息子が熱を出して寝込んでいます。
緊張から解放されて、一気に身体も弛んだのでしょうね・・・
そんなこんなで、まだまだ完全復帰とは言えない感じですが、
マイペースで、リハビリしつつ、日々を過ごしてゆこうと思います![]()
心の旅
息子の中学受験が、終わりました。
この1週間、なんだかとても遠いところに行っていたような気がします・・・
何をどう書けばいいのか・・・
筆舌に尽くしがたい、とは、まさにこのことかもしれない。
あまりにも多くの感情を、短い時間の中で、イヤというほど味わいました。
緊張、不安、いらだち、喜び、悲しみ、切なさ、後悔、
諦め、希望、笑顔、涙、ため息、感謝、誇り・・・
私の中にある感情全部を、目の前に広げたみたいでした。
想像の中でのことと、
本当に経験することとは、違う。
知識や理想だけでは、何かを語ることは出来ないな・・・って、
つくづく思いました。
連続不合格の結果に、身体を小さく丸めて泣いていた息子。
あの時は、かあさんも、胸が張り裂けそうでした。
それでも気持ちを切り替えて、
次の日もよく頑張ったね。
合格を手にして、
「つかみとったぜ! ショックを味わったから、余計に嬉しい」
と、言っていたね。
両方を経験出来て、よかったのだと思います。
ほんとうに、お疲れ様。
色々な事を感じたり、考えたりしたけれど、
私と息子にとって、かけがえのない経験でした。
応援してくれていたみなさま、
ありがとうございました。

