藤原宮資料室の隣りにあるのが、、


畝尾都多本神社 うねおつたもと神社

雰囲気抜群なんですが、、

物凄い蚊🦟蚊🦟蚊🦟💦


↓橿原市のホームページより


畝尾都多本神社(うねおつたもとじんじゃ)は、「哭澤の神社」(なきさわのもり)とも言います。祭神の哭澤女神(なきさわめのかみ)は、「古事記」によると国生みの最後の段階で、伊邪那美神(いざなみのかみ)が火の神である火之迦具土神(ひのかぐちのかみ)を生み亡くなったのを、父の伊邪那岐神(いざなぎのかみ)が悲しんで泣いた涙から生まれた女神だと言われています。
神殿はなく玉垣で囲んだ空井戸をご神体とし、境内には末社の八幡(はちまん)神社が鎮座しています。
桧隈女王(ひのくまのおおきみ)が、「哭澤の 神社(もり)に神酒据(みわす)ゑ 祈れども 我が大君は 高日(たかひ)知らしぬ」と詠んだと言われる万葉歌碑が境内にあります。





また、テクテクと歩くと

↓お寺の正式な名前は なんと!興福寺!

↓橿原市のホームページより


585年に、物部守屋(もののべのもりや)が仏法を嫌い、飛鳥の「橘寺」(たちばなでら)に火を放って焼いたとき、金堂に安置してあった地蔵菩薩が、火から香具山(かぐやま)の頂上に逃れて行き、それを知った聖徳太子が香具山の山麓に寺を建立して地蔵を祀ったと言われています。また、聖徳太子が夢のお告げで御体顕されたいう御夢想の名灸があり、リュウマチや神経痛などに良く効くそうです。



聖徳太子が夢で見たと言うお灸!

気になります💕


そして、お寺の前に、、畝尾坐健土安神社




神武天皇が、天香具山の土を使って平瓦を作って祭祀を行ったと言う土の伝承地だそう。

近くに、カフェひそひそさんがありましたが

今日はスルー💦


で、夏の間、休業だった中将餅へ!


久しぶりで美味しい💕

以前は、300円やったと思うのですが

400円になってました。

イートインだけでは食べ足らずに、買ってきました💦💦



 ❤️第一回 聖徳太子開運ツアー❤️

残席一名様😍

次回の聖徳太子開運ツアーは、11/7

を予定しています。


自宅サロン INFINITY ∞ PLACE MOONLIGHT ANGEL

💕9月ご予約可能日💕


20日 (火)
24日 (土)


ご予約お待ちしております❤️🙏


 ❤️聖徳太子関連地へのツアーも考えております!

聖徳太子好きさんと、繋がりたいです。

よろしくお願いします。



ルンルン一緒にワクワクとトールペイント始めませんか!?

トールペイントの体験レッスンを

常時、受けつけています

初心者向け 2時間 2000円(材料費込み)ラブラブ

↓体験レッスン 生徒様の作品イエローハーツ

image↓ 数秘オラクルカードも引いてくださいね!

image

早期予約受付ますので
ご希望の日程が可能です。
ぜひ、早めのご予約をお願い

 

施術、1日お一人限定でしております。

 

 

多人数の場合、遠方の場合、ご希望の場合も

ZOOMなどを利用してのオンラインセミナーも

継続しておりますので

お問合せくださいませ。

 

 

ハートエステについてはコチラ

 

ハート数秘術講座・カウンセリングについてはコチラ

 

ハートトールペイント教室についてはコチラ

 

ぽってりフラワーお問合せ・お申込みはコチラぽってりフラワー