寝違えの治療 | ひびのおと

ひびのおと

メモ代わりに日々のなかで気持ちが向いたことを更新 
千葉県市川市で治療院を経営しているので健康に関する内容が多いです

私は寝違えの治療では肩甲挙筋にアプローチをすることが多い

 

 

肩甲挙筋の表層には僧帽筋があるので施術には一工夫が必要

具体的には上図の右肩甲挙筋を施術するには首を右に曲げる(右側屈)

 

後頭部と右肩が近づくことで右僧帽筋が弛緩

深部にある右肩甲挙筋の緊張をみつけやすくなります

 

 

ここだけで痛みがとれないケースでは肩甲骨を外側や下方に引っ張る緊張があることが多い

 

ローテーターカフの緊張は肩甲骨を外側に

広背筋は上腕を下方に引くことで間接的に肩甲骨を下方に引く

 

その対策として側臥位で胸郭の緊張を解消してから肩甲挙筋の施術をしています

具体的には 棘下筋 小円筋 大円筋 菱形筋 僧帽筋 広背筋 前鋸筋 大胸筋 三角筋 棘上筋

その変化を確認して小胸筋や肩甲下筋なども選択肢にいれる

 

だいたいの寝違えはこの手順で効果がでます

 

 

しかしそれでも痛みや違和感が後頭部に残るケースがあります

 

〇肩甲挙筋の頸部側の付着部が原因の場合

頸椎横突起に指先で圧を加え患側の肩を上下に動かしていただくことで緊張を解消

 

 

〇僧帽筋や頭板状筋の後頭部側の付着部が原因の場合

どちらの筋肉も思っているより上まで伸びています

 

痛み・違和感がでる首の角度から治療ポイントを推測

寸3の1番鍼で鍼治療


大後頭神経や小後頭神経を圧迫することで慢性的な頭痛の原因になるポイント

鍼治療でそれらの神経に触れると電気のような不快な感覚がでてしまう


 

鍼が苦手な患者さまには手技で後頭下縁線にアプローチをします

しかし思いのほか深部に緊張があるので治療ポイントが見つけにくい部位

私は側臥位で患者さまに肩を回していただくことで緊張している部分を探しています