こんばんは!
海辺のクラス風景がいつも眩しく感じる
呑んだくれセルフケアアドバイザーの
ぐっさんこと長谷川智美です。
(旧姓は川口な私の自己紹介はこちら)
和歌山で波音のまほうをプロデュースされている
平井博美さんのリトリートセラピスト講座も
いよいよ終盤です。
さびしいわぁ、なんて言ってられない
まだまだこれからの私たち。
一歩踏み出す勇気は
自分の強みを知ることから!
だって私たちは
ただのマッサージ屋さんじゃない。
自分らしさを知っているからこそ
相手のその人らしさにも気づける。
だからこそまずは
自分の強みをもっと理解してみよう!
自分が心地よくいられる状態
自分の気持ちが元気である状態を
自分にずっと問いかけ勉強中です。
今回の特別講義冒険デザイナーゆきこさんの
冒険のとびらもみんなで開けて
それぞれに違うたくさんの魅力を
たくさん発見することができました。
良いも悪いも自分だと認める
ありのままの自分でありたい
その人の人生を変えれるくらいの
だって誰も
楽しむことに無理してない、
もん本当に。
自然とこの空気だもの。
誰かひとりでもそうでなかったら
醸し出せてない。
確実にベースアップができてる。
何も考えなくても出来るレベルの標準値が
上がっていっている、てこと。
それは
自分を受け入れる力、
なんだと思う。
私は学生時代、勉強とか先生とか
あまり面白くなかったな。
でも自分で選んで行った大学の
授業や生活は楽しかった。
それまでの
そうあるべき
べきではない義務とは別で
そうしてもいいし
どうあってもいい権利を
教わったから。
自分でいいんだ!という
自己受容や肯定が初めて
芽生えた感覚。
質問をすると
Good question!
Good point!
Interesting!
とまずその疑問を認めてくれる。
リトリートセラピストを育てる
博美先生もまさにそんな感じ。
ぐんぐん吸収できる学びの環境を
整えてから本題に入ってくれています。
だからもはや大学だ!
と思ってブログのタイトルにしちゃいました。
リトリートセラピストとして
オフィスリトリートも
楽しみにしていてくださいね!
















