こんばんは!

 

酒と美肌があればそれでいい

セルフケアアドバイザーの

ぐっさんこと長谷川智美です。

(旧姓は川口な私の自己紹介はこちら)
 
先日ある方が私のこと
bubbly(バブリー)と表現してくれた。
 
バブル時代なお金持ち的な意味ではなくて笑
陽気な、活発な、生き生きとした、て意味みたい。
 
そして、free(フリー)とも言われた。
 
You’re so 
bubbly (明るい)
and 
free (自由な)。
 
私って
明るくて自由ってイメージなんだ。
なんか開眼した。完全に忘れていた。
 
そういえば、さかのぼること
大学四年目の就職活動のとき
エントリーシートで悩んでた。
ひとことで私をいうとなんだろう、て。
 
真面目?頑張りや?て友人に聞いたら、
 
いや、きみはさ、
とにかく明るいよね。(え?やすむら?)
周りを元気にする明るさがある。
 
これを言われて私はすごく嬉しかったし、
自信を持てたことを思い出した。
 
社会人になったり
新しい環境に身を置いたりすると
我を忘れることがある。
 
自分らしくしているつもりでも
それが誰かを不快にさせてしまったり
自由気ままが自分勝手に写ったり
明るく元気が能天気な気分屋とか
誤解をされてしまうことだってある。
 
そうすると別の人格を強めたり
誰にでも合わせようと違う素振りをしたりして。
結局、それが功を奏すことはあまり
ないのだけれど。
 
社会性を養うことはとても大事だ。
けれど、忘れてはいけないのは
自分自身の在り方だ。
 
なんと言われようと
自分を通すこと。自分を貫くこと。
 
この世に生まれる時に誰しもが
自らとしている約束なんだと思う。
 
絶対に自分でいること。
自分でいることを忘れないこと。
 
それがたとえプライドが高かろうが
誇りは持つことは悪くないんじゃないのかな。
 
誰かの意向にそぐわないことは
面白く思われないかもしれないけれど
自分が自分を守らなくて他に
誰が守ってくれるの?
 
誰かに何か言われたことで
自分じゃなくなるなんて
あってはならないことだと思う。
 
何があっても自分を貫き通す。
それが自分の人生を生きる筋ってものだ。
 
人と人は対等だ。
だからその人の立場になってあげる
なんてことはできない。
一対一でしかないから。
一緒になって考えたり話をしたり
そうやって関係は築かれるもので
 
憐れんだり同情したり持ち上げたり下げたり
する関係はイーブンじゃないなって思う。
 
人は対等だから自由でいられる。
自由じゃないと思う関係は対等では
ないかもしれないね。
底抜けに明るくいよう。
(結局、酒かい)
 
では☆
ウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインク 
心配ご無用な自分でいれてる?
美しい肌さえあれば自分を信じる強さになる。
誰かのことより自分の腸内環境の心配をしよう!
美肌ファスティングがお手伝いいたしますよ♡

お酒も飲みたい!健康でもいたい!

アメとムチなセルフケアで美しく!

長谷川智美のFacebookはこちら

 

●商品の購入方法●

天王寺あべのハルカスから全世界に発信中!

15万人の肌をみてきた予防医療美容アドバイザー

によるマスク美容法は今だけ解禁!