こんばんはー!  


いよいよ最後です!ファスティング最終日。

前回まではこちら→【6日目



元エステティシャン セルモーションアドバイザー

広報担当 ぐっさんこと長谷川智美です!


6日目のお昼はおもゆ、お粥からはじめますが

それ以外は一緒です。

完全ファスティング(絶食3日)後の食事は

回復食同様、和食・粗食でお願いします。

準備食と違うのはなるべく魚は避けること。

おやすみモードの胃腸なので動物性タンパクは

刺激が強い場合があるからです。

お肉や天ぷらなども回復食が終わってから

徐々ににしましょう。

またこのファスティングは繰り返し
行うことでさらなる効果が得られます。

胃腸は3日でリセットされますが、
皮膚は1か月、血液は4か月かかります。
新陳代謝が低下している人はもっとかかります。
なのでお肌の改善には3か月、
体質改善には半年はみていただきたいです。

↑↑↑
和歌山で個人サロンをされている
ファスティングの神様みたいな上西先生の
ブログです。是非読んでください。
完全ファスティングを3年続けていて
見事に若い。不調知らず。太りにくい。
そんな身体を手に入れています。

私もいつも感化されていて
ファスティングの大切さをいつも
勉強させていただいています。
✔︎今日のファスティングコラム
ファスティングは決まりさえ守れば安心安全な
予防医療・予防美容セルフケアだと思います。
ファスティングの目的は胃腸を休めること。
ゆえに、その決まりややり方は多種多様です。
酵素ドリンクだけに限らず水だけでファスティングを
するところもあります。
豆乳や甘酒、プロテインのファスティングや
ジュースクレンズ 、
味噌汁のデトックス作用に特化したファスティングも。
いろーんなやり方があります。
なので、なにが合ってる間違ってる
身体にいい、悪いという明確な回答はないかもしれない。
自分の身体に合うやり方があるはずだから。
回答する側として大切なのは型を守ること。
最初の一歩は必ずそこのやり方通りにやる。
それからの応用は挑戦する価値もあるかと思います。
今回指導者として初動の大切さを改めて感じました。
自分の経験則だけではなく、
ルールブックを振り返ることも必要だと。
それは健康、美容に大切な酵素栄養学という教えが
ベースにあり、そこが提案するベストな策を心得た上で
活きてくるアドバイスだからです。
しかし、情報は日々進化するからか
マニュアルには穴があることもあります。
実践して初めて感じる現場の疑問。
自分で気づいたこの違和感を忘れずに
常にアップデートをして
ファスティングと気長に向き合っていこうと思います。

では〜

ウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインクウインク

肌の自然治癒力の高め方について知りたい方は

まずFacebookで繋がってくださいね

長谷川智美のFacebookはこちら!


長谷川智美はどんなひと?

はここからチェックしてくださいね〜

自己紹介ブログはこちら!


LINEでファスティングカウンセリング

受付中!ポチっと登録☆