元エステティシャン セルモーションアドバイザーの
あらかじめこの映画を観ていてよかった!
しってます?
ファストファッションの闇に焦点をあてた
ドキュメンタリーです。
そんな個人的な興味から参加した
お洒落をぐんと身近にしてくれました。
それはとても素敵なことです。
しかし、
(例えばフェアトレードのように)
作り手、発展途上国の労働現場に
正当な賃金、安全な環境を
約束していたら、
ファストファッションの
リーズナブルな単価はいくらぐらいに
引き上がってしまうのでしょうね?
私たちの大好きな手頃で十分なおしゃれ着。
ある一方が犠牲を払っている、
割りを食って、血塗られ、
買い叩かれた決死の値段設定、
だとしたら?
果たして
True Cost
はいかほどか?
今一度、
安いからって買いすぎていないか?
とりあえず買っていらなかったら捨てる、
なんてことしていないか?
考え直してみたいものです。
Think Twice.
作り手は、現場は、必死なのですから。
苦しい労働環境だったとしたら
その悪い気すらその洋服、繊維にも
染み付いてしまっているかもしれない。
それを身に纏うことまで想像してみる。
そこまで考えてみると、
洋服って大事ですよね。
肌に身に付けるものですから。
自分そのもの。
自己表現のひとつですから。
やすやすと選びたくないものです。
肌の自然治癒力の高め方について知りたい方は
まずFacebookで繋がってくださいね☆
https://www.facebook.com/tomomi.kawaguchi.507
商品の購入方法はこちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/ladysamurai/entry-12567718299.html
長谷川智美はどんなひと?
はここからチェックしてくださいね〜
https://ameblo.jp/ladysamurai/entry-12491490311.html
line@で最新情報もお伝えしています!
良かったらお友だちになってください☆
