レッスンを受けた翌日は、背筋がよく伸びます。
今日は太ももと肩甲骨周辺の背中が筋肉痛です。
昨日のレッスン中、 疲れてくると膝が曲がり、
重心が外に逃げるO脚のクセと
骨盤でバランスとることも先生からしっかり指摘を受け
へろへろになって帰ってきました。
今まで無意識にやってたことを変えていくのって難しい・・・
意識を向けると力が入って固くなってしまう。
意識しても力を抜いて
スムーズに動作続けられるようになるには 時間がかかりそうです。
ボッテボテの現在のワタシの足(太ももが逆三角錐)と
レッスンで言われたことの覚書。
見苦しい画像で申し訳ありません。
柔軟性皆無・内股O脚のワタクシめ、
「バレエにむいてないんだろーなー」と思いつつ
バレエむけの体作るアドバイスを先生に受けております。
体幹がしっかりしてきたら、
骨盤でバランスとるのも解消できるのかな?
「骨盤が開いてる」「骨盤が内側に向いてる」と
先生から毎回指摘を受けるのですが、
脳内に映像として想像ができません・・・
骨の状態で骨盤は想像できるけど、
それがどうなると開いてて内側に向いてるいう状態なのかが
まったくイメージできず。
先生の指示通りに
膝や太ももを伸ばし、腹筋を上に引き上げて
「うん。出来てるよ」と言われた時の感覚を
今はしっかりつかんで体に叩き込もうと思います。