かなり久しぶりになってしまいました。
本業の仕事が忙しく、学んでることもいろいろあり
末っ子の卒業、入学…等々
今日は父のことです…
肢を骨折して金属が入っていたのですが、
そこから細菌が入ったようで
状態が悪くなり、昨年10月、
金属を抜くことになりました。
状態が落ち着いたら、再手術する計画では
あったのですが、
最終的に医師は再手術はしないと判断、
現状で穏やかに長生きして…と。
自力で歩くとはできません。
母との2人暮らし、母に介護はできません。
必然的に介護施設での生活になります。
今回、要介護2→要介護4
に認定されました…
入院するときにもう家には帰れないなんて
2人とも思っていなかったでしょう。
先日、母と2人で父の転院に
付き添ってきました。
耳も遠くなり、痩せてしまった父…。
いつも外で庭木の手入れや
家庭菜園、山に行ったり、釣りをしたり…
そんな父の姿は遠い昔のようです。
母も1人暮らしということになります。
喧嘩する人もいないと
生きがいもないそうで…
2人とも心が弱ってくことが心配です。
何か楽しみを持つ、生きがいを持つことは
大切だなとつくづく感じます。
遠く離れた両親ですが、私にできる
サポートは何かを考えつつ、
見守っていきたいと思います。
↓今年初の四つ葉のクローバー🍀