健康への投資…、健康寿命を延ばすために☆ -3ページ目

健康への投資…、健康寿命を延ばすために☆

2022年夏…友人がコロナ感染後、脳溢血で倒れました。
右片麻痺、失語症、高次脳機能障害などの後遺症が残り、要介護1と認定されました。
私は資格だけの栄養士ですが、倒れる前の友人に生活習慣、食生活を見直すように強く伝えられなかったことを後悔しています。

風邪のひき始めや、咳・喉のイガイガが

気になるときにおすすめなのが、

昔ながらの知恵「大根はちみつ」。

大根の殺菌・消炎作用と

はちみつの保湿力が合わさって、
乾いた喉をしっとり潤してくれます。


🌿作り方

  1. 大根を1cm角くらいにカット

  2. 清潔な容器に入れ、はちみつをひたひたに注ぐ

  3. 冷蔵庫で2~3時間ほど置くと、大根の水分が出てシロップ状に✨

※でき上がったシロップをスプーン1〜2杯、

お湯で割って飲みます。
※加熱しない方が、酵素が壊れず効果的です。
 


🌸効能

 ① 咳・喉の炎症を鎮める

  • 大根に含まれる「イソチオシアネート」や「ジアスターゼ」などの成分には、炎症を抑え、殺菌作用消炎作用があります。

  • はちみつには、粘膜をやさしく覆う保湿効果抗菌作用があり、
    喉のイガイガや乾燥による咳を和らげてくれます。

→この2つを組み合わせることで、
喉の炎症を鎮めつつ、潤いを与えてくれます。


 ② 免疫力アップ

  • 大根のビタミンC酵素が免疫を助け、
    はちみつのポリフェノールが抗酸化作用を発揮。

  • 風邪のひき始めや喉の違和感がある時に◎。


 ③ 胃にもやさしい

  • 大根の酵素「アミラーゼ」「プロテアーゼ」などは、
    食べすぎ・胃もたれにも良く、
    はちみつが胃粘膜を保護してくれます。


☕おすすめの飲み方

  • 朝の白湯に混ぜて

  • 寝る前の一杯に

  • 風邪っぽいときは、1日2〜3回が目安


💡ポイント
1歳未満の赤ちゃんにははちみつNGです。
大根が強い匂いになる前に、2〜3日で使い切りましょう。


自然の力で、やさしく体を整える

「大根はちみつ」。
喉の調子が気になる季節に

ぜひお試しください🌿

 

 

ちなみに…

末っ子は大根の匂いがきつい

と言って1回しか飲みませんでしたえーん