少しずつ空気が冷たくなってきて、
温かいお茶がほっとおいしい季節になりましたね。
うちでは水出しの緑茶を
冷蔵庫に常備していますが…
末っ子が温かいお茶を水筒に入れて
持って行こうかな…と。
カップ付きの水筒か~
幼稚園の時のディズニープリンセスの
水筒しかなかった![]()
同じ緑茶でも「水出し」と「お湯出し」では、
味も体への働きも少しちがいます。
その日の気分や体調に合わせて選ぶのも、
やさしい養生のひとつです🌿
🌿水出し緑茶
温度:常温〜冷水(10〜30℃)
🍵味わい
渋みが少なく、まろやかで甘みが引き立ちます。
すっきりと飲みやすく、緑の香りがやさしい印象。
🌸主な効能
- テアニン(うまみ成分)でリラックス効果
- ビタミンCが熱で壊れず、美肌や免疫維持に◎
- カフェインが少なめで、夜やお子さんにも安心
💡おすすめシーン:仕事や勉強の合間、気分を落ち着けたいときに。
🍵お湯出し緑茶
温度:70〜90℃程度
🍵味わい
香りが立ち、ほどよい渋みとコク。
体の芯まで温まるような味わいです。
🌸主な効能
-
カテキンが多く出て、抗菌・抗ウイルス作用
-
脂肪燃焼を助ける働きも
-
カフェインで眠気を抑え、集中力アップ
💡おすすめシーン:朝の一杯や、風邪予防・代謝アップを意識したいときに。
☕まとめ
-
暑い季節は 水出し緑茶 でリラックス&ビタミン補給
-
寒い季節は お湯出し緑茶 で免疫アップ&体を温める
