The attempted conquest of Britain rail

 

著:宮田 進

 

2003年7月28日 初版発行

株式会社成山堂書店

東大阪市図書館より貸出

 

本書はイギリスの鉄道の路線を全て乗車することに

挑戦した旅の記録本です。

目的はあくまで鉄道にのって路線図を制覇することなので

どの駅をどの路線でどのように回ったのかが

中心に記載されています。

一風変わった旅行記ですが、著者の鉄道制覇への

情熱が素晴らしいです。

 

著者は日産のヨーロピアンテクノロジーセンター社長に

就任して在英している間に

本書のほとんどの鉄道旅をしていますが、

完乗を目指し帰国後も再度、イギリスを訪れ鉄道に乗ります。

 

終着駅に着いたら今度は違うルートで戻るなど

いかに効率的に乗車するかを工夫しています。

旅行のエピソードや駅や車窓の感想も面白いですが、

何より英国全土の鉄道をほぼ全て乗車されていますので

英国内の鉄道旅行の記録としてはかなり詳細です。

自分が行ったことのある駅、乗ったことのある路線だけでなく

行ったことのない場所が山ほどあることを実感します。

次に渡英したらここに行ってみたいと

わくわくさせてくれます。

 

私もイギリス国内を旅行する時はほぼ鉄道旅でした。

コーチ(長距離バス)を利用したこともありますが

ほぼ鉄道旅です。

私も鉄道が好きなので著者の鉄道旅への

情熱的な挑戦の記録を楽しめました。

 

特にp.202-209、ロンドン近郊線で出てくる

south western railway の

ロンドンウォータールー駅からヴァージニアウォーター駅へは

途中にエガムがあり、一番使用した路線ですので

思い出深いです。

 

イギリス旅行を検討されている方の参考にもなりますが、

鉄道旅の追体験をすることで旅行した気分を味わうことが

可能な面白い本です。

 

欠点はカタカナで書かれている駅名が

たまに間違えている点です。

参考にされる方はご注意下さい。

 

 

 

英国鉄道のその他の本の記事です。