ママン精神科医の楽しいまいにち@ameblo。 -19ページ目

人見知り。

最近の我が家のトピックは、息子の人見知り。

母を後追いすることもなく、誰にでも機嫌よくなつく息子は、とっても育てやすくてみんなにも可愛がられてHAPPYづくめなのですが…。

母としては人見知りがないことが密かに心配でした。

それが、本当に突然始まったのです!

初めて会う保育士さんに、久しぶりに会う親戚に、抱っこされたらすぐ「うわぁあぁんあせる」って…。

あの八方美人系キャラだった息子にこんな変化が起こるなんてビックリ!

でも、これも正常な発達の過程。

我が息子の変わりっぷりは、ママン精神科医的にはすごくホッとしたし、嬉しくもあったできごとでした♪

えいご漬け 2008年7月

080731_2352~0001.jpg
続いてこちら。

英会話を生活や仕事のなかで使う機会は全然ないままですが、まぁ何もしないよりはちょっとはマシだろうと思って細々と続けてます。

こちらもかなり生活に溶け込んできました。やっぱり毎日継続というのは難しいけれど。

…いつか役立つ日がきっと来るさっ!

そう信じて続けてみます♪

顔トレ 2008年7月

080731_2354~0001.jpg

なんだかくたくたになってる毎日ですが、

遅ればせながら定例報告を。

Moblogでは写真1枚ずつしか送れないようなので、まずは顔トレから。


…まあまあかな?
先月よりはコンスタントにいけたかなと思うのですが。

最近かなり生活の一部になってきた感じです♪

頬のムダな肉はかなり絞れてきたので、あとは口角上げと顎のあたりを重点的に攻めたいな☆

まあね…

ブログネタ:暑い! とにかく文句が言いたい! 参加中
たしかに毎日、文句のひとつも言いたくなるほど暑い!

私の生活圏ではここのところ連続4日夕立がありましたが、

ものの数十分でアスファルトは何もなかったようにカラカラ!

涼しくなったかどうかさえわからないありさま。

とはいえ。

文句言っても仕方ないので、開き直って気持ちよくお洗濯でも干しますか晴れ

まだ海にもプールにも行ったことのない息子は、保育園で水浴びするのを毎日たいそう楽しみにしてるよう。

これだけ暑いと、水浴びは本当に気持ちいいだろうね☆

そんな彼は最近、新しい水浴びの楽しみを見つけたらしいのです。

それは…、

お友達のあたまにコップですくった水をかけること!

何度もかけては、「キャハハにひひ」と喜んでいるらしい…

大丈夫なのか、そのお友達は!?

暑さのせいで息子はキレかけてるのか、

それとも暑がってるお友達を冷やしてあげてるつもりなのか…。

いずれにしてもお友達が迷惑がっていないことを祈るばかり。

保育園の先生からこのことを聞いた私、この暑さのなか肝だけはキンキンに冷やしたのでした…あせる

本の冒険。

最近、読書する時間がホントに少なくなりました。

読んでるのは、息子の絵本ばかりあせる

もちろん、それだってすごく大事なことだけど。

限られた読書タイム=通勤時間にはせめて本が読めるように、いつも文庫本や新書を開くようにしてます。

今読んでる本は。

仕事上知りたいことのために読み始めたんだけど、

予想以上に奥が深い!

サイコセラピーの根底が覆された瞬間のドキュメンタリーのようで

ドキドキしっぱなしです。

日々のお仕事にすぐには役立たないかもしれないけど、

きちんと背景や理論を知ることも大事なはず。

本のなかでタイムスリップして、しばし冒険を楽しもうと思います♪