価値観を見直すターニングポイント | 美味しいお菓子は人生を豊かにするツール♪ さいたま市見沼区のお菓子教室

美味しいお菓子は人生を豊かにするツール♪ さいたま市見沼区のお菓子教室

さいたま市見沼区の小さなお菓子教室Vanilleは、とびきり美味しいお菓子を作れるようになる小さな教室です。あなたの作るお菓子は大切な方を笑顔にするだけでなく、ちょっと苦手な方との距離も縮めてくれるかも。あなたから、笑顔の輪を広げませんか?

こんにちは。

さいたま市見沼区で「美味しいよりもとびきり美味しい!」お菓子が作れるようになるお菓子教室Vanille(ヴァニーユ)を主宰しているVanillaこと堀江紀子です。

 

●プロフィールはコチラ→

お菓子教室Vanille(ヴァニーユ)のご案内→

 

 

 

連日新型コロナウィルスの感染者が増えてますね・・。

分かっていたことではありますが。

 

うんざり、という気持ちもよく分かるし

経済的な支援を早く!という声ももっともだと思います。

 

ネットで誰もが発信を出来る世の中なので

それこそいろんな人がいろんなことを言う^^;

 

でも「叩き合い」みたいなことはやめようよ~!

と思う私です。

 

 

情報があふれかえる中、選択するのも労力がいりますね。

そんな中で、皆さんにも是非読んで頂きたいのが

 

 

IPS細胞の研究でノーベル賞受賞者でもある山中伸弥先生の

5つの提言

 

 

 

山中先生は感染症の専門科ではいらっしゃいませんが

医学研究者の一人として何かしなければと考え、このHPを個人として立ち上げたとのこと。

 

京都大学などは一切関係なく、あくまで個人の活動だそうです。

 

このHP開設にあたっては周囲から反対の声などもあったとのこと。

とても勇気のいることだったと思います。

 

 

5つの提言は、わかりやすい言葉と簡潔な文章で書かれています。

現状とこれから、そして今何をするべきか。

 

自分の身近なところだけでなく、少し広い視野で今後を考えるきっかけになりました。

 

 

医療崩壊の危機が迫っています。

私たちがまず出来ることは

感染をしない、広げないことですよね。

 

 

山中先生も新型コロナウィルスとの戦いは

「一年は続く可能性のある長いマラソン」

という表現で長期戦だとおっしゃっています。

 

 

「今までの価値観を見直す」

ターニングポイントなのかもしれない

 

私はそんなふうにも感じています。

 

 

ちょっと堅苦しかったかな^^

 

最後は 私のクロックスを履いて寝る

おとぼけラブでちょっとなごんでください~^^

 

 

 

今日もお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

 

●教室の場所・おことわり事項についてはコチラをご一読願います。→

 

●ご質問などございましたらコチラよりお気軽にお問合せくださいませ!

 

 

 

LINE公式アカウント

1対1トークからのお問い合わせも大歓迎です

友だち追加

ぜひお友達登録して下さいね!

 

 

【お菓子教室Vanille】

●現在受付中のレッスンです → 4月レッスンはお休み

 

チョコカップケーキ4月基礎コース「シューアラクレーム」

  4月7日 ご案内可能です  詳細はコチラ→

 

 

チョコカップケーキ4月 レギュラーレッスン

「ル・フィナンスィエ&ブッセ」 詳細はコチラ→

4月15日(水) 17日、(金) 18日(土) ご案内可能です

 


●レッスンは基礎コース、レギュラーレッスン、ステップアップコースの3クラスです。

 

 

●お教室の詳しいご案内はコチラご覧ください→

 

●レッスン風景の一例です→

 

●生徒様のお声の一例です→

●さいたま市、越谷市、川口市、和光市、春日部市、上尾市、東京都内、千葉県、栃木県などからもお越し頂いております。