ラダーサポートのブログ -8ページ目

ラダーサポートのブログ

札幌・白石区にある 就労継続支援A型事業所の日々。

こんにちは。ラダーサポートひよっ子ヒヨコです。

今回はじめて知恵のわに取材させていただきました。

 

いつもは取材メモと写真を見ながらブログを作成しますが、今回は自分でメモをし、写真も自分で撮りました。

 

実際に取材してみると子供たちのエネルギーに満ち溢れる元気な声メラメラが響き渡っていました。また、取材してみると子供たちは先生の説明もきちんと聞いていて、先生の質問にも答えていました。

ゲームが始まると子供たちのやる気がすごく、ダラダラせずに全力で取り組んでいる姿を見て驚きました。

また、応援も「がんばれー!!という迫力がすごく他のお友だちを大事にする気持ちが伝わってきました。

 

今後も取材させていただく時にはしっかりと子供たちの様子を観察してメモに残し、子どもたちの元気な様子をブログに仕上げたいと思います。

 

 

 

 

 

 

こんにちはクローバー

ラダーサポートのOです。

 

現在ラダーサポートでは、シムス通信230号の制作の真っ只中です鉛筆

 

連日、スタッフや利用者で意見交換をして、より良いものが出来上がりつつあります。

 

そこで、シムス通信230号の見どころを軽く説明していきます。

(タイトル、内容は今後変更されることもあるかもしれません。ご了承ください。)

 

1 シムスの若者支援

 

何らかの理由で仕事に就けなかった若者2名がラダーサポートに就職し清掃のお仕事をしています。

今回はこの2人からインタビューし、斎藤社長へのインタビューと共に記事にしています。

 

2 知恵のわクリスマス会

 

札幌の白石区にある児童発達支援事業 知恵のわ、児童発達支援事業・放課後等デイサービス 知恵のわパールにて昨年行われたクリスマス会の制作から当日までを記事にしています。

 

3 ビルメン特別清掃職員紹介

 

昨年までラダーサポートの清掃員であったYさんに現在の仕事の様子などをインタビューして記事にしています。

 

4 スピタール南郷丘の感染対策

 

スピタール南郷丘で日頃感染対策を必死に行っている一人であるMさんに電話でインタビューして、

感染対策に関して聞きました。

 

5 白石区子ども部会研修会(12月)

 

昨年12月18日に行われた性教育をテーマとした研修会に私も参加しました。

そこで、研修を受けてみての感想を記事にしました。

 

6 ihok (白石区役所食堂)

 

スタッフと利用者との2名で白石区役所に行き、取材してきています。

 

7 Hello!しろいし(世界の枕博物館)

 

身近なところに世界の博物館があったなんて、ご存じでしたかはてなマーク

ここも、しっかりと取材してきましたのでお楽しみにー!!

 

8 生活+α(節分)

 

もうすぐ節分です。今回は節分についての豆知識を記事にしました。

 

いかがですかはてなマークはてなマーク

 

色んな個性あふれた記事が並んでいるでしょうはてなマークはてなマークはてなマーク

 

もちろん今回も社長の随筆あります

 

完成したら、是非とも読んでみてくださいね。

 

それでは、また記事作成に戻りますね。

 

ではではパー

明けましておめでとうございます鏡餅 ラダーサポートです。

 

今季は、かなり寒いですねガーンアセアセ

地区にもよりますが、札幌市内の雪は今のところ多くはなく、一安心です。

 

皆さんは今年の抱負は決まりましたか?

無理せず、自分の身の丈に合った抱負を持ちましょうねニコニコ

 

それでは1月のプログラムのご紹介です。

 

絵馬 パッチワーク
恒例のパッチワークです、今回はどのような作品が出来るのでしょう?

 

絵馬  計画の立て方
目標を達成するためには、どの様にすればいいのか…
私は計画を立てずに直感で行動し、挫折する経験を幾度となく経験していますので、
時間があったら、ぜひ教わりたいです笑い泣きアセアセ

 

絵馬 社会問題クイズ
最近では新型コロナも社会問題ですが、少子高齢化による歪み「8050(9060)問題」

世界に目を向けると、もっとたくさんありますね、どんな課題のクイズが出題されるのでしょうか?
 

絵馬  ビジネス事例検討会
ビジネス事例…人工知能(AI)が支流となりつつある今、数え切れないほどの可能性があります、
一つだけに囚われず、個性を生かしたビジネスも注目されていますよねグラサン
ビジネス成功例のヒント・ポイントを得られるかもしれません。

 

絵馬 心の安定を維持しよう
みなさんは、辛くなったとき…気持ちを安定させる方法を持っていますか?
温かいココアを淹れて飲んでみるとか、大好きな動物の動画や写真を観たり、

好きな音楽を聴いてみたり、人それぞれ何かとあるかと思いますが、

いま一度…ベストな方法を考えてみませんか?

 

絵馬  会社についての基礎知識
社会人として知っているとためになりそうな知識を、クイズ形式で学んでいきます!
いざという時に役立つかもしれませんよ!!照れルンルン

 

絵馬  悩み相談
参加者の悩みを参加者が一緒に考えます。
悩みごとって、意外と相談出来ないですよね…ショボーンアセアセ
思い切って言ってみると、そこまで悩むことでもなかったりするので、
この場所を借りて、相談してみるのもいいかもしれませんねキラキラ

 

絵馬  『受容』をテーマにグループワーク
障がいや病気…受容が出来てこそ初めて物事は進んでいきます、みなさんは受容出来ていますか?
語り手の話を聞きながら考え、そして最後に自分は出来ているのか…

参加者全員で、語り合いたいと思っています。
 

絵馬  朗読の時間に読む本を借りに行く
朗読の時間に読む本を借りに図書館へ行きます!

 

絵馬  仕事を辞めた時の手続き
仕事を辞めた後、具体的にする手続きは分かりますか?

保険証、ハローワーク…にもやる事があります、意外と忘れがちな事あったりするかもしれません。

基本的な手続きの知識を学びましょう!

 

他にも恒例のカンタン日常手話講座、文章作成講座や、

朗読の時間もやります!

 

 

詳しい日程は1月のプログラム予定表(変更後)をご覧ください。

 

いつもご愛読いただきありがとうございますニコニコ

 

ラダーサポート職業指導員の大野です。ニコ

1/4より仲間入りいたしましたラブラブ

 

前日、半年ぶりに仕事をするので緊張のあまりヘンな夢を見てしまったアセアセ

 

ぐぅぐぅ地下鉄に乗り遅れてガーン

走っても走っても、たどり着けず笑い泣き

職員の方に、めっちゃムッとされてえー

あぁ~遅刻したえーん

 

夢かぁ~

 

実際には、遅刻せず大丈夫でしたてへぺろ

 

ちょっと、おっちょこちょい私照れですが、簡単な自己紹介させて頂きますドキドキ

 

20・30代は、広告関係の仕事でデザイナーをしていましたが、出産をきっかけに辞め

40代頃、ひよんなきっかけで福祉関連の仕事(障がい者就労支援)につきました。

 

どんな仕事でも、そうですが戸惑いと不安がつきもの

ましてや、全く畑違いの仕事となると・・・緊張しちゃいますあせる

 

言葉ひとつにしても、何気ない一言で誤解を招いたり、勇気づけれたりアップ

一人一人の利用者が、少しづつ成長を遂げる姿は、嬉しいし私自身も成長します。おねがい

 

2021年!!ラダーサポートウインク

どんなドラマになるかぁ~チュー

 

楽しみです爆  笑

 

趣味は、温泉♨ プリザーブドフラワーぽってりフラワー 

温泉は、スーパー銭湯や温泉が好きです。ラブラブ

良く家族で行く、スーパー銭湯は

♨極楽湯(庶民的で好き) 

♨ほのか(色々な湯があるし子供が楽しめるので好き)

♨番屋の湯(カピバラちゃんに会えて身もコロロも癒されます)

などなど

温泉は、登別温泉

♨さぎり湯(銭湯価格で温泉を楽しめるから好き)

などなど

 

プリザーブドフラワー

前職で、利用者の方に指導も兼ねて習い、いつの間にか夢中になり

趣味となりました。

 

ラダーサポートで

また趣味が増えるかもウインク

知れない

 

今後とも宜しくお願い致します。