プログラム「話題に混ざろう」に参加しました! | ラダーサポートのブログ

ラダーサポートのブログ

札幌・白石区にある 就労継続支援A型事業所の日々。

こんにちはビックリマークラダーサポートのOです!!

皆さんは、近くで友人や職場の仲間など身近な

人々が話している中に混ざって会話したいな~

なんて事はありませんか!?!?

 

私は、たまにあります。

 

そんな時にどうやって話題に混ざっていくか

 

これはある程度のコミュニケーション能力を必要としますし

中には勇気も必要になることもあるかもしれません。

 

今回のプログラムは参加者5名

一人ずつ、順番で会話に混ざるのですが

ここで、自分のタイミングで混ざるのではなく

タイマーで2分測り、その後に混ざるという

少し難易度は高いものになっていましたびっくり

 

私は、ほかの参加者4名が「腰痛」をテーマに話していたので

腰痛持ちの私にとって比較的楽だったですが

2分後のタイミングが

「ここで混ざりたい。」というタイミングとは違っていたので

少し戸惑いましたキョロキョロ

 

中には、「ゲーム」の話題で、殆どゲームをこれまでにした事がない

参加者は2分後には直ぐに入れず、戸惑っている様子にも見えましたが

その後、話題に混ざることが出来ていましたウインク

 

プログラムの後半は、参加者それぞれキーワードを割り当てられ

そのキーワードの話題に会話の流れを持っていくという

難しい内容でしたびっくり

 

私は、「ステラプレイス」であり

丁度ホットケーキの話題になっていた所に

「それって、ステラプレイスにも売っていますか?」

と、やや強引に話題転換しました笑い泣き

 

でも参加者の方々から、後に「スムーズだった」と言われ

嬉しかったですアップアップアップ

 

案外、自分が考えているよりも、話題に混ざることは

気楽にできるのかもしれないな~

なんて思ったりもしました。

 

あと、日々、生活していく中で

色んな事に興味を持ち

その豆知識を持っていると会話の幅が広がって

簡単に話題に混ざることができる

とも考えました。

 

大変勉強になり、そして楽しくコミュニケーション能力を高める

ことが出来る、いいプログラムでした音譜音譜音譜