「パソコンで履歴書作成」を受講して | ラダーサポートのブログ

ラダーサポートのブログ

札幌・白石区にある 就労継続支援A型事業所の日々。

こんにちは!ラダーサポートのM男です。ヒヨコヒヨコ
今月になって、札幌も雨模様が続いていますが、
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
傘傘傘
 
さて、ラダーサポートでは
『パソコンで履歴書作成』という
プログラムを行いました。
 
皆さんは、履歴書作成は手書きでしょうか?
それともパソコンでしょうか?

 

プログラムの前半では、
◆パソコン、手書きのどちらがいいのか
◆急に応募したい企業が見つかる場合もあるので、
 あらかじめ作っておいた方がよい
◆空欄のままにしない
◆学歴は中学から記入?
◆志望動機は曖昧なものはダメ
◆趣味は2つくらいまで
◆メールアドレスは記載するのか?

などなど、改めて考えさせられたことが沢山ありました。
 
後半は、実際に
パソコンで履歴書の用紙に入力を行いました。
 
ラダーサポートに入社する前、僕はある企業の面接官に
パソコンで作った履歴書を提出すると、大変落胆した様子で

「履歴書を見る時は、手書きで誤字脱字もなく最後までキチンと書かれているかを見るので、履歴書は手書きの方を評価する。」と言われたことがあります。
 
当時はそういった経緯があったので、多少無理をしても
手書きで作成した方がよいと思っていました。
実はその面接は合格したのですが…
 

正直なところ採用する企業の方が何を重視しているかは
私たちには分かりません。
秘密秘密
 
面接など採用に関わる情勢は日々変化しているので、
新しい情報はマメに取り入れていかなければならないと思いました。

それでは、また!黒猫黒猫