名古屋市港区 荒子川公園
2025年11月1日
ここ最近、週末は天気が崩れる事が多かったのですが
久しぶりの青空の土曜日、荒子川公園へと散歩に行ってきました
前日の夕方から夜にかけては雨、天気予報では土曜の午前も曇りが強めでしたが
雲は出ている物も青空の見える土曜日です
電車とバスを乗り継ぎ荒子川公園へ、現在は秋祭りを開催中で日ごとに様々なイベントが催されているようです
朝までの雨でグラウンドは水浸し
公園の隣にあったイオンはAmazonの倉庫になっていました、いつもお世話になっています
噴水の花壇はアナベルも刈り取られてスッキリした姿
11月ながら所々に植えられている向日葵が華やかな花を咲かせています
今回の目当てはこの向日葵
季節をずらして咲くように調整したのか遅めに蒔くとこの位の時期に咲くのか
真夏には向日葵目当てに出かけて空振りしたのにこんな時期に見れるのも面白い縁です
噴水の周りはオマケみたいなものでメインのヒマワリ畑は夏はラベンダー園だった花畑になります
とはいえこれは来てから知ったのですが今日は先ほどの秋祭りのイベントとして
向日葵の刈り取り体験が開催中、既に開催から2時間ほど経っているのもあって既に
メインのヒマワリ畑はあらかた片付いた状態でした
無料で一人3本ほどヒマワリを持ち帰れるよう、
自分はまだ帰るのまでに時間もあるのと入れ物もないのでご遠慮して
手前の刈り取り会場ではない花壇にはまだたっぷりヒマワリが残っています
曇りがちでしたがこのタイミングは丁度よく青空も出ていて向日葵と青空の良いコンビが撮れました
何より写真撮るのにじっとしてても暑くないのが良いですね…
SNSで見かけてみておきたかった白い品種のヒマワリですが
残念ながらこちらは黄色い奴より早く終わってしまったようです
先週位に来ていたら…と言っても雨だったのでままならず
白いヒマワリはまた来年に期待
流石に今年は見納めだろうヒマワリをしっかり堪能して
せっかく来たので園内を一回り
流石にこの季節、先ほどのヒマワリみたいな例外はあれど殆ど花は見かけません
もうしばらくすれば緑の葉も減って冬景色でしょうか
見た目は常夏のフェニックスアイランド
噴水跡は今日もカワウのたまり場です
雲が濃くなって日が陰ると流石に肌寒い
フェニックスアイランドで折り返して帰り道、ボート乗り場跡に
水面の穏やかなこちらはカルガモのたまり場
一角を撮るだけでこの密度
熱田東公園とかで見かけた時も思いますが
一度カルガモの雛を見てみたいですね、5月くらいに行けば見れるかな
雲もしばらく晴れそうにないので帰りは早足に
Amazon倉庫は後から見ると真っ黒、換気装置でしょうか
一般通過ネコ様
北側に戻ってきました
ちょうどバスも来る時間だったのでここで帰宅しました
帰りは曇りがちでしたが久しぶりの晴れた日の散歩でした
この3連休、基本的には天気が良さそうなので行楽チャンスですね









































