小散歩・庄内緑地と千種公園 コスモス探し(2025/9/21) | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

名古屋市西区 庄内緑地公園~ 千種区 千種公園

2025年9月21日

 

前日の雨の影響もあってか涼しさも感じるようになってきた9月中旬

天気も良いので庄内緑地へと散歩に出かけました

庄内緑地公園のコスモス畑とランナー

 

朝の栄、見事な晴天

気温は少し下がり涼しい風も吹くようになりましたが流石にまだ日向は暑い

名古屋のビル群と木々、青空

電車で庄内緑地へ

庄内緑地公園の入り口看板と木々

目当てとしては先日、森林公園ではキバナコスモスが咲いていたので

庄内緑地にもないかなと思いつつ…

秋のコスモスの方は10月中旬から秋の華まつりとして見頃が来るようです

秋の華まつりコスモス・バラ会場

 

秋の華の季節にはまだ早い園内をのんびりと散策

ベンチと花壇に咲く紫と白のペチュニア

庄内緑地公園の秋の花壇と木々

人道橋の脇の土手のヒガンバナも花茎が伸び始め

庄内緑地公園のヒガンバナ

少しすごしやすくなったからか芝生で遊ぶ人の姿も増えていました

庄内緑地公園の広場、遊具と子供たち

走ってる人の姿も多く…は後で気が付きましたがマラソンが開催されていたようです

庄内緑地公園で走る人々

木陰に入ると大分涼しく感じます

庄内緑地公園の遊歩道と木々

白い花が咲く公園の緑

ハス池に

庄内緑地公園の木々と小川、芝生

ガマの穂、季節的にはもう爆ぜてる位の時期かと思いますが

まだ穂の形が残っている物ばかり

ガマの穂と緑の葉が生い茂る様子

ラクウショウの松ぼっくりが出来はじめ

ラクウショウの松ぼっくり

ボート池に、今日は水鳥は見かけませんでした

庄内緑地公園の池と遊歩道

バーベキュー場脇のヒガンバナの花壇も花茎が多く伸び

庄内緑地公園の赤い彼岸花

見頃は来週?再来週?

庄内緑地公園のヒガンバナ

庄内川の堤防へ

庄内緑地公園の風景と送電塔

遊水地の広場はコスモス畑に

庄内緑地公園のコスモス畑とランナー

まだ腰位の高さで疎らに狂い咲きの株がある位

コスモス畑とトンボ

10月中旬~下旬の見ごろを楽しみにしつつ

庄内緑地公園のコスモスとキバナコスモス

コスモスの花咲く公園の風景庄内緑地公園のキバナコスモスと蕾

コスモスを撮っていたらネットにトンボがひらり

トンボが止まる緑のネット

黒黄模様でオニヤンマ…と思いましたがちょっと小さい

コオニヤンマ、と言うのも居るようですがそれでしょうか、この辺に居るのかも知りませんが

トンボのクローズアップ写真

AI君に聞いてみるとオオシオカラトンボのメス…なんて意見もありました、どうなんだろう

外では気が付きませんでしたが写真で見ると羽が痛んで足も欠損しています

時期的にももう産卵を終えて一生を終える所かもしれませんね

庄内緑地公園にいたトンボ

トンボがネットにとまる様子

 

コスモス畑を抜け

庄内緑地公園マラソンゴールゲートとランナー

公園中央に戻り

庄内緑地公園のオブジェと青空

スイフヨウが咲いていて、鶴舞公園のスイフヨウも見に行きたいですね

スイフヨウとピンクの花、緑の葉

庄内緑地公園の白い花スイフヨウと青空

庄内緑地公園の広々とした芝生と遊具

朝食も食べてないので軽くおやつにたませんを

たませんサンド、卵とタレ、ソース

お昼前位になって賑わい始めた公園を後に

庄内緑地公園、噴水と子供たちの自転車

庄内緑地公園入口の階段と駐輪場

 

寄り道…というには方向違いですが庄内緑地ではキバナコスモスが無かったので

千種区へ

千種区内山二丁目の橋とビル群

秋は花壇がキバナコスモス一色となる事で知られる千種公園へ

庄内緑地公園の緑豊かな景観

と、やってきましたがここのキバナコスモスもまだ早かったですね

庄内緑地公園の緑と青空

まだ疎らに咲くばかり

庄内緑地公園のキバナコスモス畑

こうなると森林公園で見た大きく育った満開のキバナコスモスは

環境が違ったのか品種も違ったのでしょうか、ちょっと勇み足でしたね

庄内緑地公園のキバナコスモス

折角なので所々に咲いてる花を楽しみ

名古屋 庄内緑地公園 キバナコスモス

キバナコスモスの咲く庄内緑地公園

キバナコスモスの咲く庄内緑地公園

 

こちらもまた満開になったら見に来ようと思いつつ帰宅でした

庄内緑地公園の緑豊かな花壇と青空