世間とズレた夏季休暇を利用しての外出
火曜日は市美術館で開催されているカプコン展を見に行きました
伏見から歩いて白川公園へ
白川公園では現在、木下大サーカスも興行中
ブログには書き忘れていましたが実は先月見に行っています
サーカスを見るのも久しぶりですがアクロバットや大規模マジック、動物ショーなど
生の迫力を味わえました、テント内空調も良く効いていてこの季節でも安心です
今回の目当ては市美術館で開催中の大カプコン展
様々な大ヒットゲームシリーズを抱えるゲームメーカー・カプコンをテーマにした特別展です
こちらも先月から開催されていて興味があったのですが
休日は混むのが目に見えているので世間の平日に来られる日を待っていました
早速入場すると大型スクリーンによるカプコン作品キャラクターのパレードアニメーション
カプコンゲームの歴史の大型パネル展示
初代ゲームボーイも久しぶりに見ると結構大きい
因みにカプコンタイトルだとモンハンはWiiで3から始めて携帯機シリーズを結構やっていました
ホラーは苦手、格闘ゲームもあまりやらないので有名どころのバイオハザード、ストリートファイターは
あまりプレイしていません
一番好き、と言うか通してプレイしているのはやはり逆転裁判シリーズでしょうか
ハイエンド据置機では出ていない事も大きいですが、因みにパネルには有りませんでしたが
一番お気に入りを一本、と言うと逆転裁判と同じプロデューサーが作った「ゴーストトリック」でしょうか
類を見ないゲームシステム、軽妙なセリフ回しとキャラクターモーション、引き込まれ最後は大団円を迎えるストーリー
色々な意味で印象に残っている作品です
今日日はあえてレトロ風に作られた作品でしか見ないドット絵のキャラクター
当時どのような制約下でどんな工夫がされていたかと言う展示
書籍なんかで紹介されている事もありますがこういう大型パネルと映像で見れると
理解度が上がって面白いですね
平日と言う事でそれぞれの展示の前でも足を止めてじっくり見る事が出来
充実した展示鑑賞でした
記念にメダルを購入、ナルホド君のアクスタもひかれましたがちょっと大きかったので我慢
と言う訳でカプコン展を出て
そのまま少し歩いて大須へ
散歩目的もありますがまずはお昼に食べてみたかったカレーのあさくまへ
最近オープンしたステーキレストラン「あさくま」の衛星店
ステーキのあさくまもサラダバーのビュッフェにカレーがありこれがなかなか美味しいのですが
そのあさくまのカレー専門店、と言う事で気になっていました
初めてなのでここは店名を冠した「あさくまSPカレー」を注文
カレーの上にハンバーグ・チーズ・焼きトマト、タマネギ・目玉焼きと積みあがった
豪勢な一皿、具材が見えなくなるほど煮込まれたあさくまのカレー(辛くない)に
ハンバーグもちゃんとステーキ屋さんのハンバーグしている食べ応えのあるもの
とてもおいしく頂きました、こちらも平日だから少し並んだくらいで食べられましたが
普段はなかなか来れなさそうです
お腹も満ちて大須を散歩
こちらも休日には地元民、観光客共にごった返して中々落ち着いて散歩できません
大須観音をお参りし
大須のビル街の隙間に隠れている那古野山古墳へ
前方後円墳の丸い築山部分だけが残っている小高い山
登って降りて
大須に来るのもちょっと久しぶりなので買い物なども楽しみ帰宅しました