ボストニア王国WP-30重空中戦艦 ペーパートイ(1:144) 製作・前半 | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

月刊モデルグラフィックス 付録ペーパートイ

イラストコラム「宮崎駿の雑想ノート」より

ボストニア王国WP-30重空中戦艦 (1:144) ペーパークラフト

 

先日のポテ62に続いてプロペラの大型機を作ります

 

いつものscissors and Planesシリーズからではなく

昔のモデルグラフィックスの付録のペーパークラフト

同誌に掲載されていた宮崎駿先生のイラストコラムにて登場する

架空機「ボストニア王国WP-30重空中戦艦」の1:144スケールモデルです

勿論原紙に鋏を入れるのは恐れ多いので取り込みしてカラーコピーした物を製作します

過去には1:400スケールに縮小して製作していたモデルですがその際は一部省略しており

原寸では作っていなかったので今回はストレートに作っていきます

 

普段は機首~胴体から作っていく航空機モデルですが今回は

組当て手順に従って主翼から製作開始

 

特徴的な肉厚で巨大な主翼、前縁は丸いので折り潰さないように注意しつつ

 

主翼の後ろ側には銃座が付きます

前縁にエンジンナセルを取り付けて

大型機モデルらしく別パーツになってるフラップも取り付け

主翼が完成したところでここまでに

大きなモデルですがパーツ数は少なめでサクサクと形になっていきますね