庄内緑地と白鳥庭園の観月開園・秋露祭(2024/9/16) | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

名古屋市庄内緑地公園~白鳥庭園・秋露祭

2024年9月16日(月)

 

9月も中旬、日が落ちればそこそこ過ごしやすくなってきましたが

相変わらず日中は暑いところですが折角のよく晴れた祝日だったので

庄内緑地と夕方は白鳥庭園へと散歩へ出かけました

 

まずは午前中、庄内緑地へ行くために栄に

ランドマーク名古屋栄も日に日に高くなっていきます

栄から地下鉄で庄内緑地公園へ

 

青空に白い雲が気持ちのいい空模様、

もちろんその分日射しも強いので日向の広場は人影もまばら

噴水では子供たちが遊び

今回は特に目当てのあっての来園ではないので適当に一回り

空がきれいな日はのんびり歩いているだけでも気持ちが良いものです

ただし暑さ対策は必要ですが

出来るだけ木陰を歩いて

9月と言えば下旬ごろには彼岸花の見ごろとなりますが

流石にまだ早いよう

所々に彼岸花の花茎はニョキニョキと伸びているので咲き始めたらあっという間かもしれませんね

日陰の土手で一輪だけ咲いている花を発見、今年も矢勝川の彼岸花を見に行きたいですね

休める日と良い天気が重なると良いですが

 

河川敷には生育中のコスモス畑

こちらも秋になれば立派なコスモスの小路になる事でしょう

ぐるっと一周して戻ってきました

お昼にリンガーハットで冷やし豚しゃぶチャンポンを

鶴舞線はホームドアの設置作業中、そういえばついてませんでしたね

 

時間は飛んで夕方、中秋の名月に合わせて夜間開園とあかりアートの展示がされている

白鳥庭園へと向かい

 

さすがに今日は来園者も多いよう

路地にはあかりアートが展示されています

芝生広場にはお月見団子

お茶室は観月茶会の準備の様子

お月見の為に大きな望遠鏡の姿も

日が暮れるまでは園内を散策

色々アートなオブジェも展示されています

アート…?難しいですねアート

休憩所で抹茶アイスぜんざいを頂いて

日も暮れてきて空も夕焼け色に

やや雲が出てきてしまいましたが綺麗な夕空

月も登ってきましたが肝心なところで月に叢雲

夜風に涼みながら月が顔を出すのを待ちます

朧月もまぁ悪くは無いですが

くっきり、とまでは行きませんが真ん丸なお月様が見れたので良し

すっかり日も暮れたのでこれでお暇

 

お月見繋がりで月見バーガーを食べて帰宅