名古屋市西区 庄内緑地公園
2023年9月24日
前日に続いて晴天に恵まれた日曜日
そろそろヒガンバナの季節という事で庄内緑地に行ってみました
ここ数年はちょっと散歩、という範囲で彼岸花というと
荒子川公園か東谷山フルーツパーク、といった行動パターンだったのですが
SNSで見ると庄内緑地もなかなかのスポットだという事で今回は庄内緑地です
入り口のベンチ脇で早速発見
咲き具合としてはいいタイミングだったようです
公園内に入ると陸橋脇にも彼岸花の群生
まだ開花したばかりなのか鮮やかな赤色です
写真をとって居たら公園のボランティアさんらしき方に別の場所にもヒガンバナの花畑があると
教えていただいたのでそちらに向かい
まだ早めの時間でしたが芝生広場で遊ぶファミリーやローラースケート場は賑わう声が
冬の面影は無いロウバイ林
ここもぽつりぽつりとヒガンバナが咲いていました
蓮もすっかり終わった蓮池
湖畔の彼岸花、いつか増えていくのでしょうか
ボート池を抜けると
バーベキュー場の向こうに一面にヒガンバナの咲く土手がありました
木陰に赤く咲き誇り
ヒガンバナは川の土手やあぜ道のイメージがありましたが
こういう雑木林の中に咲いているのも良いですね
ヒガンバナを堪能したら公園を一周して帰り道
今年もいい時期に来れなかった菖蒲園、来年はどうでしょう
河川敷はコスモス畑が準備中
こちらも見頃になったら来たいですね
ぐるっと芝生広場に戻ってきて
遅めの朝食として
キッチンカーで購入した明太マヨだし巻き卵サンド
卵フィリングとは違うプルプルの出来たてだし巻き卵が意外とパンによく合って美味しい
グリーンプラザではバードカービングの展示会
遠目に一見すると剥製にも見えるリアルさですが
近くで見るとちゃんと木の彫刻に塗装したもの
見事なものですね
と言う訳で彼岸花を求めて庄内緑地
近場&空いているスポットながら見ごたえ十分でした
フルーツパークの彼岸花も見に行きたいですが
流石に翌週だと見頃を過ぎているかもしれませんね