グナイゼナウ列車砲 (1:144)製作1 | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

WR360C14 locomotive

Eisenbahn Batterie Gneisenau

(BestPapermodels) 1:144

ドイツ WR360C14 ディーゼル車 + 15㎝列車砲 グナイゼナウ

 

 

相変わらずのスローペースですが新しいものを作り始めました

ここ最近、ジオラマセットを作っているBestPapermodelsから

ドイツの列車砲の編成セットです

 

例によって1:87の鉄道模型スケールから1:144に縮小して作っていきます

 

 

けん引する機関車と貨車が3両、そして本命の砲台車のセット

レールは入っていないので適当な他モデルから持ってこないといけませんね

 

メインの砲台車は一番あとに残しておいて先頭車から作ります

 

鉄道、しかも大戦中のドイツのとなると全然詳しくないのですが

一応調べてみると大戦中のドイツでは代表的なディーゼル牽引車

の一つ、とあるWR360ディーゼル車

 

BestPapermodelsの小スケールモデルらしく

転輪などはシンプルな表現でシャーシは再現されていません

 

車体も蒸気機関車と違ってシンプルな箱型の組み合わせ

 

赤とか黒なら何処にでもいそうなディーゼル車ですが

迷彩のお陰でミリタリック

 

連結器など細かい部品をつけて

WR360ディーゼル車完成です

ひとまずベースは以前作ったクルスク攻防戦の駅のジオラマから

先頭車だけで半分埋まってしまうので全部連結状態だと結構長いベースが要りそうですね…