初音ミク(プロジェクトセカイ カラフルステージ 配布ペーパークラフト) | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

リズムゲーム プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク 公式HP

スペシャルコンテンツ 配布ペーパークラフト 初音ミク

 

気分転換にシンプルなキャラクターモデルなんかを作ってみました

歌声合成ソフトの金字塔、ボーカロイドの初音ミクさん

ボーカロイドという曲のジャンルを作り出したといっても良い存在

今では音楽のジャンルで活躍している方の中にもその原点は

動画配信サイトでのボーカロイド曲投稿という人も居る程

今回作製したモデルはリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」

の公式HPより、ダウンロードコンテンツとして配布されている型紙です

このシリーズ、3DS時代のプロジェクトミライはプレイしていましたが

それ以降ゲーム機自体とあまり縁がないので最近の作品は未プレイ

リズムゲーム自体もうちゃんとプレイできるか怪しいものですが…

 

 

型紙はA4で1枚の物ですが

今回は50%縮小して印刷、元データだと折り線が結構目立っていたので

印刷前にレタッチソフトで折り線を消しています、

ついでに余った空白部分に一部パーツをディティールアップ用にコピー

 

胴体~足部分

シャツ・スカート・足の正面が1部品で構成されているモデルですが

余分に印刷した各パーツを貼り合わせてそれぞれ別パーツっぽく組立て

 

作例ではキッチリと角を立ててポクセル風な仕上げになっていますが

今回は自分の好みで出来るだけ角は丸く柔らかいイメージで作っています

頭部分、ヘッドホンと髪飾りは追加印刷した部品で立体表現に

ミクさんのトレードマークの巨大ツインテールも内側に1パーツ足して

少し密度感を増やします

首はシンプルな差し込み構造ですが後ハメ、回転が出来るアイデアのある構造

自分は余計な手間かけてますが普通に印刷して普通に組立てるだけでも

十分作りやすく可愛いモデルかと思います

航空機などのメカモデル以上にこういうキャラクターモデルは

構造や表現方法に作者性がでていて面白いものです

腕は肘に切り込みがあって多少のポーズ付けが出来る構造

肩も糊代の工夫でうまい事それらしく動かせます

頭部の大きいデフォルメモデルの宿命で自立性は怪しいので

筒状の足に支柱の針金を通す形のスタンドを作って完成

製作時間は型紙の準備も含めて3~4時間ほど

最近1モデルに掛かる時間が長めの傾向だったので

こんな感じでパッと作れるアイテムも気分転換に良いですね

 

去年作ったウマ娘のペーパークラフトも第二弾とか出ると良いのですが