名古屋市天白区 名古屋市農業センター
2022年2月12日
連休二日目の土曜日
予報では曇りでしたが割と天気が良さそうなので
農業センターに散歩に行きました
普段は平針駅から徒歩ですが
丁度バスの時間が近かったので今回は楽してバスで移動
並木の梅はまだ蕾ですが暖かくなったら一気に咲きそうです
園内はまだ花の季節ではないので落ち着いた雰囲気
花壇の菜の花もまだ早め、
暖冬だった去年は今くらいの時期にはもう大分育っていましたが
これくらいが本来の成長ですね
蕾が多い状態もかわいい見た目です
まぁ菜の花の蕾だとかわいい以前に美味しそうですが
畑の一角にも菜の花畑
こちらは良く咲いていました
乳牛の牧場へ
日が高くなるまでは大体厩舎の前で日向ぼっこしています
鶏舎へ
丸々していておいしそ…可愛いですね
機会があれば籠のない所で間近に見てみたいですね
いろいろデリケートな問題もあるので難しいのかもしれませんが
孵化展示コーナー
1羽孵ったばかりのヒナがいました
ひよこコーナーはいつも人気
なかなかカメラ目線をくれないヤギと羊
牧場アイスを食べて温室方面へ
温室内では梅の切り枝が咲いていました
数本でもいい匂いがします
まだ開花には早いしだれ梅園を通過
今回の目的の福寿草の栽培地へ
小さな花ですが福寿草が咲くとそろそろ春が来るという実感がわきます
有名な自生地だと一面に咲くものなので一度見に行きたいですね
道を戻ってしだれ梅園を通り抜けると
ロウバイが満開
日当たりのよい場所の木はそろそろ花も終わりそう
気候によってはしだれ梅と開花時期がすこし被るのですが
今年は先にロウバイが終わってしまいそうです
モクレンも楽しみですね
これは近所にもモクレン並木があるので農業センターまで見に来ることもないですが
帰りはバスの時間が合わなかったので徒歩で平針まで
しだれ梅が咲いたらまた来たいですが
花見シーズンは凄い人手になるのでどうにか具合のいい日を狙いたいですね