リピッシュ P.13a / DM-1 (1:144) ペーパークラフト | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

Lippisch DM1 / Lippisch P.13a

fiddlers green 1:144 ペーパークラフト

 

先日スケール計算ミスをしたリピッシュP.13a、1:144スケールで作り直すついでに

その前身のDM-1実験グライダーも並べてみました

 

ざっくり言えば「胴体=主翼の全翼機が航空機の最も洗練された姿である」という

理念を持ったリピッシュ博士が設計した全翼戦闘機

実機が完成する事はありませんでしたが、戦後アメリカでの模型による

風洞試験ではマッハ2以上の速度においても安定飛行が可能と推測される設計だったようです

 

オレンジ色のDM-1グライダーはその実験機

P13aで実現しようとした無尾翼デルタ機構造の飛行特性を検証するために

実際に作成、飛行試験が行われました

 

飛行試験中に終戦を迎えたDM-1はリピッシュ博士と共にアメリカに接収され

アメリカで引き続き研究を継続、コンベア社によるデルタ翼戦闘機シリーズ等に

大きな影響を与えたとされます

 

 

モデルはP.13aと同じくfiddlers greenで販売されているデータ

無動力機なのでP.13に輪を掛けてシンプルです

そして誰でしょうこのオッサン

 

基本部品僅か3パーツ

 

色がコレなので生八つ橋みたいですね

 

P.13がスキッド式なのに対して一応着陸脚を備えていたようです

 

あっという間に完成

 

返す刀で1:144スケールのP13も作成

やはり前のは小さすぎました

と言う訳で簡単な機体2種でした

P.13ももっと大きいスケールだとまた印象が異なるでしょうか

機会があったら本格的なモデルでも挑戦してみたいですね