外輪船 聖ニコラウス水上教会(orel 1:200) 製作日記1 | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

Святитель Николай Чудотворец
Floating Church of St.Nicholas

外輪船 聖ニコラウス水上教会

(Orel社 1:200 ペーパークラフト)

 

月も変わった所で新しいモデルに手を付けていきます

2月は飛行機漬けだったので今月はまず船から

 

前々から外輪船のモデルを一個くらいは作ってみたいと思っていたので

外輪船の中からちょっと変わり種

ロシア帝国時代に黒海で運用されていたらしい聖ニコラウスの水上教会

カバーイラストでは何の船か判らなくてメーカーのサンプル写真をみて

インパクトに負けて買ってしまった一隻

散財ネタをネタで終わらせないためにもちゃんと完成させましょう

 

メーカーはウクライナのOrel社、高級感のあるテクスチャと

時折…と言うか8割くらいトンチキなラインナップが特徴のメーカーです

 

型紙を確認していたら多色刷りのシートで一色が大きく印字ズレ

尖塔の屋根の部分のようですが組み立てにはそれほど問題無さそうなので

このまま作りましょう

 

いつものように保険用に型紙を一通りスキャン、ついでに

裏打ち指定のフレーム型紙をラベル用紙に印刷して厚紙に貼り付けます

 

ギコギコと切り出し、レーザーカット済みのフレーム部品が欲しいですね

orel社のアフターパーツはあまり在庫を見かけません

 

フレームを仮組

 

位置を調整しながら短冊型の紙でフレームを固定していきます

 

上下逆ですが艦底までフレームを組み立てました

 

今日はここまで、次回はこれにテクスチャを張っていきます

スケールは1:200と大きめですが全長44mの小さな船なので

キットとしてのサイズは小ぶり、普段あまり手を付けないスケールなので

勝手が違いそうですがまずは今月中完成目標で頑張りましょう