サクラ大戦V 霊子甲冑フジヤマスター(ドリマガ付録)製作日記1 | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

ゲーム雑誌 ドリマガ2005年9月号付録

サクラ大戦V 霊子甲冑フジヤマスター ペーパークラフト

 

まだ5月だというのに真夏日かと思うような暑さが続きました

今夜の雨を切っ掛けに明日以降は多少は涼しくなるでしょうか

行楽には行けないなリにもせめて過ごしやすい連休にはなって欲しいモノです

 

最近ミリタリー物が続いているので今日はゲームネタ
サクラ大戦シリーズよりサクラ大戦V登場の主人公メカ、霊子甲冑フジヤマスターです
当時の雑誌の付録を以前作った光武に合わせて縮小コピーして製作します

ロボ形態と飛行形態の選択組立式モデルですが
まずはロボ形態で作製、データは残しているのでいつか飛行形態も作りましょう
 
以前作った光武にしても今回のスターにしてもスケール表記が無いので
縮尺を合わせると言っても適当…
とりあえず胴体ブロックの正面の大きさを合わせるイメージで縮小
 
角も付けて次は胴体、曲面で構成されただるまストーブみたいな光武に対して
直線的なスタイルをしている分ペーパークラフト向きな機体です
 
飛行用のエンジンを背負うので非常に後ろに長い胴体
 
飛行用のエンジンを作ります
 
基本的にシンプルな箱組み部品の組み合わせで構成されてる
当モデルですがエンジン部は径が緩やかに変化する円筒構成
型紙は歯車上にかみ合う複雑な糊代指示になっていますが
ここは自分の作りやすいように片側に纏めて短冊切りで済ませます
 
エンジン一つ完成、これだけで結構なボリューム
 
同じ要領でもう一個、今日の作業の時間の殆どがこのエンジン

 

腕を製作、間接部品も無く取り付け角度もほとんど調整の余地がないので

実質ポーズ固定モデル

 

両腕共に組み立てて今日は作業終了

 

明日残りの部分を組立て完成予定です