今日は、世界自閉症啓発デーです。 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。4月というのに、冷たい雨ですね。久しぶりの更新です。

 

今日は、国連の定めた「世界自閉症啓発デー」です。また、4/2~4/8は、発達障害啓発週間です。各地で、イベントが行われます。

 

住んでいる地域の自閉症の親の会でも、保健福祉センターでの自閉症啓発展示&ミニ作品展を行っています。市の図書館でも、蔵書の中から、発達障害関係の本を選んでの展示を行い、週末には、一般市民向けの「発達障がいって何?」という研修会も企画していただきました。少しでも、多くの方に、自閉スペクトラム症のことを理解して頂ければと思います。

 

 

「LIGHT IT UP BLUE」という、自閉スペクトラム症啓発のために、世界各地のランドマークがブルーにライトアップされる活動も行われています。東京タワーや江の島のシーキャンドル、都庁に姫路城など日本だけでなく、ピラミッド、オペラハウスなど世界各地で自閉症のシンボルカラーのブルーライトアップが行われます。

4/2の世界自閉症啓発デーの認知度は、あまり高くありませんが、今日という日をきっかけに、一人でも多くの方に自閉スペクトラム症のことを知ってもらえればと思います。

 

【今日のいいとこ探し】

最近、推し活に忙しい息子(休みの日は五等分の花嫁グッズを探しにリサイクルショップ巡りをしています)

 

以前のように、休日、おばあちゃんの家に行って、農作業を手伝うのを厭うようになりました。タケノコ堀シーズンとなり、母だけでは重いたけのこを運びきれないので、今週末、一緒におばあちゃんの家に行って欲しいとお願いしました。最初は嫌がっていたのですが、OKしてくれました。優しい息子です。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村