一人暮らし1カ月の目の娘が帰ってきました | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今朝は、落ち着いて朝を迎えました。というか、息子の仕事のある日は、4:45起床で、バタバタしているので、すっかり平日もーどです。お天気も良くなったので、洗濯物を外に干して気分すっきりです。

 

今日は、以前から通っていた矯正歯科の定期健診の日です。娘が実家に帰ってきました。一人暮らしを始めて、ちょうど1カ月です。


「ただいまぁ・・・・」と、帰ってきてから、しゃべるしゃべる。ノンストップで

す。自分も経験がありますが、一人暮らしをしていると、人と話すことが少ないので、たまに人に会うと、色々話したくなるものです。

 

スーパー○○の方が、リコピントマトが安いけど、鳥のから揚げ冷凍は、高いとか、やっぱり卵スープは、家の生協のが飲みたいとか、ゴミを出すのを忘れてしまって大変だった等、気がついたこと、困ったことを、どんどん話してくれました。

 

生活を人任せにするのでなく、何事も、自分でやらないとダメだという体験していることが、よく分かりました。これこそが、実体験して欲しかったことです。

 

昼ご飯に、冷やしうどんや、枝豆スティック、スリム春巻き等、揚げ物を

だしたら、喜んでくれました。料理が多くて食べられなかったら、「せっかく作ってくれたのに、食べきれなかった、ごめんさない」と、娘が残したことを、謝ってきました。

 

一緒に住んでいた時には無かった、親に対する気遣いです。成長を感じました。

 

家まで送っていって、部屋に入れてもらいましたが、けっこう綺麗に掃除もしてあり、冷蔵庫も、調味料に、トマトや冷凍食品、自分で漬けたというキュウリも入っていました。プチ自炊も頑張っているようです。

 

今、大学の授業がありません。これから、ゼミや学園祭も始まります。一人暮らしと、うまく両立できるといいのですが、原則、ヘルプがあるまで口を出さず、見守りたいと思います。

 

【今日のいいとこ探し】

 

「キャラ鉄」新作です。ウエディングイメージだそうです。セレナちゃんとエルさんのドレスが描き分けされています。細かいところまで、こだわりの作品だそうです。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村