趣味・余暇を持つことの大切さ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も、最高気温19度こえの暖かさでした。夜のウォーキングでも、手袋マフラーがいらないくらいでした。

 

お子さんが成人している親御さんとの話で、お子さんの余暇について、話がでました。

 

自閉症の子なので、こだわりの趣味がいろいろでました。同じ鉄でも、「乗り鉄」、「時刻表鉄」、「撮り鉄」など、色々です。

 

他にも、「チラシ集め」や、「お料理」、「筋トレ」、「YouTubeで動画を見る」、「古いアニメ鑑賞」等など、様々です。

 

ガイヘルさんと散歩や山歩き、陸上競技など、アクティブな趣味の方もいました。食事やスィーツ巡りなどもありました。

 

仕事をしていない休日や、仕事から帰ってきて、余暇があるというのは、とても大事なことだと思いました。

 

働いて、その対価でもらったお金を自分の趣味にあてるということは、働く意義にもなります。

 

障害があっても、趣味を持ち、それを楽しむことは、日々変化があり、豊かな生活に繋がることが、わかりました。

 

【今日のいいとこ探し】

 

息子の描いている巨大イラストです。この写真を、息子が母のカメラに撮影してくれていました。

 

 

寝る前に、毎日、絵の進ちょく情報を教えてくれていたのですが、母がリビングで寝落ちしてしまっていたら、勝手にカメラに記録写真を残してくれてありました。

 

疲れた母を起こさず、いたわってくれたようです。優しい息子です。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村