LADです。乾燥注意報が出っぱなしのせいか、かかとや太ももの乾燥が酷くなってしまいました。息子も、耳や手荒れが気になってきたので、皮膚科に行くか思案中です。
今日は、親の会で、女子会ランチをしました。和食のファミリーレストランの個室なので、小さい子連れのお母さんも参加しやすくしました。
時間は、11時からきっかり2時間として、幼稚園や小学校低学年の子のお迎えにかからないようにしました。
普段の定例会や勉強会は、子どもの療育や自閉症の啓発のこと
、お悩み相談がメインになってしまいますが、今日は、それ以外のことをメイン話題にしました。
もちろん、困っていることや不安に思っている子どものことも話題にはなりました。
メインは、井戸端会議で話すような流行りもののことや、近所に出来たお店の評判、自分の体調のこと等、気取らず、ざっくばらんに、わいわい話をして過ごしました。
また、子連れでないお母さんは、暖かいすき焼きランチ(固形燃料で温める)を、子どもが居たら、絶対頼めないから・・・と、頼んでいました。
ちょっと、豪華に、食後にデザートのパフェを頼んでみたり、普段の子ども中心の外食とは、違った自分だけの時間を楽しみました。
このような、ランチもそうですが、障害児の親だからと、すべて子ども中心の生活をしなくてもいいと思うのです。
自分の人生です。自分や他の家族が、無理なく楽しく過ごす時間を確保することを意識してとりいれていくことが、スぺシャルニーズな子どもとしっかり向き合うことに繋がると思います。
ささやかな女子会ランチですが、普段頑張っているお母さんたちの息抜きになればいいと思います。これからも、定期的に行っていく予定です。
【今日のいいとこ探し】
息子の大好きなポケモンの主人公が、この3月で交代します。お別れの記念に、大作を描き始めました。
まだ下書きですが、超大作です。以前のブログで紹介した時より、ずいぶん進みました。ペン入れ中です。相鉄線は、全車両だということです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。