障害者の法定雇用率、2.7%へ引き上げられるそうです。 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。ご近所のお庭で、山茶花が咲いていました。冬の花の少ない時期に綺麗に咲いているので、目立ちますね。

 

 

今朝の朝日新聞に、「障害者の法定雇用率が、2.7%に引き上げられる」という記事が出ていました。

 

障害者雇用促進法では、企業に対して従業員に占める障害者の割合を一定以上にするよう義務づけています。

 

厚生労働省は、障害者の法定雇用率を現在の2.3%から、2段階に分けて、まず、2024年4月に2.5%、2026年7月に2.7%に、引き上げをするそうです。

2022年6月の時点で、企業で働く障害者は61万人余りになり、着実に増えていますが、実際、法定雇用率を達成した企業は48%にとどまっているそうです。

 

一定のお給料の出る、企業就労を希望する人・保護者は、多くいます。法定雇用率があがるということは、そういう人たちの可能性が広がるということです。

 

【今日のいいとこ探し】

 

超大作のコラボイラストですが、用紙が大きいので、リビングの食卓テーブルの上でしか描けません。

 

仕事から帰ってきて、夕飯の前にテーブルで絵を描いていた息子。台所で夕飯の準備をする母を見ながら、「そろそろ片付けよ」っと、言って、言われる前に絵を片付けてくれました。

 

こちらの状況を察して行動するなんて、とても高いスキルだと思います。社会性が、ずいぶん伸びてきたと思います。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村