自閉症の息子のコロナワクチン4回目打ってきました | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。実家でとってきたミカンの中に、ハート型がありました。幸せもらえそうです。

 

 

昨日、コロナワクチン4回目を打ちました。高熱や頭痛、酷い倦怠感といった副作用は、あまり強くありません。ほっとしています。

 

ワクチン接種も4回目。今回はスケジュールなどは作らず、手順や受ける場所の確認を、注射前に息子に、確認しました。

 

「先生に来てもらってワクチンを打つ部屋があるけど、時間がかかります」、「みんなと一緒だけど、早く打ち終わる集団接種、どちらがいいですか?」と聞いたら、「集団接種にする」と言われました。

 

「お母さんも一緒に打つよね・・・」と、心配そうに聞いてきて、ちょっとかわいかったです。22歳でも、注射は、怖いのだそうです。

 

予約時間に、会場について、受付。本来は、1人ずつですが、息子に障害があることを説明すると、2人一緒に手続きしてもらえました。

 

息子も、母の見様見真似ですが、接種券を出したり、体温を測るのも落ち着いてできました。もう4回目なので、慣れていました。

 

医師にも、受付から話がいっていたので、一緒に打つことができました。「どちらから打ちますか?」と、看護婦さんに聞かれて「お母さんから・・」と、言っていました。

 

母の打つ様子を見て、どんなふうになるのかわかって、安心したようです。

 

打つ時は、ずっと、独り言つぶやいていましたが、プリキュアのブロマイドの束を、手に、お守りのようにして打つことが出来ました。以前は、母の写真だったのですが、降格ですね。

 

15分間の待機も、「1:15まで、会場で休む」と書いた紙を渡されたの、静かに待つことができ、全然大丈夫でした。

 

コロナワクチンも4回目となると、汎化が出来てきて、とてもスムーズに

 

【今日のいいとこ探し】

 

ご褒美に、スタバを買いにいったときに、近くに、ミスタードーナツがあったので、「妹の分のおやつ買ってかえろうよ」と、提案してくれました。

 

優しい兄です。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村