服や靴の替え時を、実感してもらう方法 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。庭の木のフェイジョアの実が、熟れて沢山落ちたので、ジャムを作りました。甘酸っぱくて、美味しいです。

 

 

会社へ履いていく靴が、少し前から、ずいぶん汚れて、履きつぶされた感じになっています。「靴、汚れてきたね」、「靴買い替えたら・・・」と、提案していたのですが、なかなか「靴を買います」とならない息子。

 

将来家を出て暮らす自律に向けて、自分で服や靴を買ってほしいのですが、なかなか自分でできません。

 

今回は、ボーナスが出るタイミングで、靴と服を買いに行く約束をしました。約束にしてしまうと、予定になります。

 

靴は、仕事靴と余暇靴が同じナイキの黒なので、よく間違えて履いていってしまって困っています。

 

なので、今回「視覚支援 」ということで、ナイキで別な色にしてもらう予定です。

 

長袖のシャツは、ガイヘルさんと本人に買いにいってもらったら、ドライ素材の通気性のいいものを買ってきてしまって寒そうです。

 

今回は、素材を「綿」でと指定して買ってもらおうと思います。柄や色は本人に任せます。どんな柄を選ぶのか、楽しみです。

 

【今日のいいとこ探し】

 

朝、息子が使う電車が人身事故で止まってしまいました。GPSを確認したら、乗り換え駅に、マーカーがあります。

 

心配してLINEしたのですが、返事がありません。事故車両に乗っていたのかと心配したのですが、結局、無事乗り換えて、会社へ向かえていました。

 

LINEに、「事故車両に乗っていたかと思った、無事でよかった」と入れたら、会社から帰ってきて「心配した?ごめんなさい。事故の電車には乗って無かった。〇〇線乗れた」と、今朝のこと、説明してくれて謝ってくれました。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村