LADです。お隣のおじいちゃんが、お庭でなった柿の実をもってきてくれました。甘くておいしかったです。
数カ月前、おばあちゃんが緊急入院していました。ご自宅にもどられたそうですが、言葉が不自由になり、おじいちゃんも耳が遠いので、なかなか意思疎通出来なくて困っているとのことでした。
ホワイトボードや紙に伝えたいことを書いて、おばあちゃんからも返事を書いてもらって、筆談をすることを提案してみました。
またおばあちゃんと意思疎通が難しくなっていること、家事などで困っていることは、ケアマネージャーさんに相談すると、福祉サービスが使えることを説明しました。買い物や掃除などもやってもらえるサービスがあるとを知らなかったそうです。
薬を飲み忘れる件は、薬局で、薬を1回分づつ、個包装にしてもらうこともできるし、曜日ごとに、薬を分けて入れるケースが100均などので売っていることを、教えました。
また、薬を飲むコップを決めて、食事の時に、薬の横にセッティングして、飲んでいないのが、見えるようにする視覚支援を提案しました。
自閉症の支援で、培ったことが、役に立ちました。あまりにも困っているようなら、民生委員さんにお知らせして。ケアマネージャーさんと連絡を取ろうと思いました。
【今日のいいこと探し】
おばあちゃんの傘寿のお祝いに、「80」の数字ケーキを用意してお祝いしました。
お祝い事をすることが、楽しかったのか、父と母の「真珠婚」のお祝いを、息子がしてくれるそうです。子どもに祝ってもらうのは、裾くうれしいですね。今から、楽しみです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。