お金の計算に無頓着な息子に、指導をいれました。 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、昨日のお葬式関係の後片づけと、台風に備えて家周りを片付けました。

 

喪服のクリーニングや小物類の片づけをしました。4人分なので、結構な量があります。台風に備えて、玄関横のプランターや鉢をガレージにしまいました。明日、自転車などを転倒防止で、縛る予定です。

 

今日、敬老の日用に、息子に崎陽軒のシュウマイレトルトパックを買ってきてもらいました。

 

私と主人の実家の分と飲むヨーグルト代で、2,708円でした。お金を3000円預けたのですが、息子が「おつり」と言って渡してくれたのは、1,031円でした。

 

お釣りは、本当は292円です。多すぎです。「おつり、間違っているよ」と言っても、「???」 な息子。

 

電卓をもってきて、計算をして、やっと間違いに気が付きました。

 

お金のことは、間違いのないように計算しないと自分が損をしてしまうので、暗算ができないなら、電卓を使うこと。スマホに、電卓アプリが入っていることを教えました。

 

お金については、騙そうとしてくる悪い人がいるので、自分で計算を間違わないようにして、騙されないようにしないといけない話もしました。

 

お金について、ここまで無頓着だと思いませんでした。早めに、気づいて、お金の認識について、修正ができてよかったです。

 

【今日のいいとこ探し】

 

昨日の夕飯、主人のためにマックを買ってきてくれた息子。

 

実は、母が出先から、「月見パイ」を買ってきて欲しいと、LINEしたのですが、気づかなかったようで、買ってきませんでした。

 

あとから、LINEしたので、気にしなくていいといったのですが、「明日、帰りに、マックに寄って、月見パイ買って帰ります」と言ってくれました。

 

買ってきてくれた月見パイ、主人と分けて食べました。美味しかったです。息子に、感謝です。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村