LADです。今日も、寒い1日でした。雨も降ったので、外出時に、薄手のコートを出して着ました。梅雨寒といっても、ここまで寒いことは、今までなかった気がします。
今朝の朝日新聞の朝刊に「発達障害の児童生徒、通常学級で支援拡充」という記事が載っていました。
文部科学省が「発達障害のある児童生徒らが通常学級で学んでいくための支援策を論議する有識者会議」の初会合が14日、ひらかれたそうです。
文部科学省のホームページには、まだ詳しい情報が載っていなかったのですが、記事によると「障害のない子と一緒に学ぶインクルーシブ教育を進めるために、一部の指導だけを別室で受ける”通級指導”を充実させる提案を今年度中にまとめる」とのことです。
2019年現在、通級指導を受ける小中高生は、約13万5千人、10年前の2.5倍増えたそうです。発達障害の認知が進み、割合は増えるとみられ、障害程度に応じて、支援学級の在籍させる対応でなく、通級指導を充実させて対応していきたいと考えているそうです。
実際に、このような支援が、どこの学校でも受けられるようになれば、子どもたちの自己肯定感を下げることなく、楽しく学校生活を送れるようになるのではないでしょうか。
今後、どのような進展をするのか、見守っていきたいと思います。
【今日のいいとこ探し】
数年前の大きな列車事故にショックを受けて、絵を描くことをやめていた「京急線」。この度、気持ちの整理がついて、筆をとったそうです。
ジューンブライト、京急線とポケモンキャラの「キャラ鉄」です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。