健康診断の結果を、息子と確認する | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。ウォーキングで見つけた緑色の桜「御衣黄(ぎょいこう)」です。他にも、ウコンという緑色の桜がありました。桜と言えばピンクなのに、緑とは、不思議ですね。

 

 

昨日、会社から健康診断の結果をもらってきた息子。内容をどうみていいのか、分からなかったようで、一緒にみました。脂質検査や腎機能検査、血液検査の内容など、判定が「A」の場合は、健康ということで大丈夫。

 

去年判定が「B」で、健康に気を付けて生活しましょう(有所見正常)だった「肝機能検査」は、今年、「A」になったのでもう大丈夫、健康になったねと、息子に説明しました。

 

健康診断の結果を見る目安が、アルファベット判定なので、どういう意味か息子にわかるように伝えました。

 

A 健康(正常)

 

B 健康に気をつけて生活しましょう(有所見正常)

 

C 悪いとこがあるけど、すぐ病院にいかなくていい様子を見守りましょう(経過観察)

 

D すぐ、病院へいって検査する(要再検査・要精密検査)

 

E 病院へ行って薬を飲んだり、手術する(要治療)

 

判定が悪かったら、来年よくなるように、病院にいったり、薬を飲むのだと教えました。

 

健康診断結果は、会社へ返してしまうので、コピーを取って、会社用のファイルに入れておくようにいいました。

 

毎年、会社が健康診断をしてくれるので、安心です。

 

【今日のいいとこ探し】

 

妹がバイトから帰ってきて、爆睡しているのを知っている息子。妹の好きなテレビ番組を録画予約しておいてあげてました。

 

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

文句いったり、ケンカもよくしますが、こういうところは、とても優しい兄です。

 

 

 

【今日のいいとこ探し】