LADです。地震、長く揺れましたね。震源地に近い東北の皆さん、大丈夫でしょうか。停電している地区の方も、不安な夜を過ごしていると思います。気を付けて、お過ごし下さい。
今朝、息子の使っている電車(最寄り駅から乗る)が、人身事故で一部不通になりました。テレビに、路線情報通知を入れているので、すぐわかります。
最寄り駅は、2路線使えるので遠回りになりますが、別路線を使えば会社には行けます。
しかし、いつもの電車に乗れないことに、息子が不安を感じていたので、乗り換え駅まで、車で送ることにしました。朝の不安を、今日1日引きずることは、かわいそうだと思ったからです。
交通トラブルは、自分で解決してもらわないといけないのですが、甘いですね。
もう一つ、先日、息子が、小田急ロマンスカーVSEの引退記念に、アニメキャラの載っていない絵を描いたと、ブログに載せました。その絵が、近くのステーションビルに飾られているのです。
息子は、見に行って欲しいらしく、先日から、何回も「〇〇駅に、僕のVSEの絵が飾られているんだ・・・」と、ことあるごとに、母に言ってきます。
「お母さん、ぼくの描いたVSEの絵を、〇〇駅まで見にいってください」と、お願いされたら、見に行くようにしようと思っていたのですが、電車を使う用事ができて、お願いされる前に、見に行ってしまいました。
本当は、自分からヘルプを出すことができるようになるために、誰にお願いするのかわからない方向性のない「ぼやき」に、反応してはいけないのですが、息子の絵が見たくて駅に足を運んでしまいました。
VSEの顔出しパネルや黒板アート(下の写真)、絵だけでなく、メッセージコーナーや写真、手紙なども飾られていました。お別れを惜しんでいる人が沢山いるのがわかりました。
家に帰ってきてから、すぐ風呂に入る息子。着替えの服が準備されているかチェックしてから風呂に入る約束です。
準備されていなかったら、自分で用意してから、お風呂に入る約束です。今日は、それを忘れて、着る服がなく裸で脱衣所で騒いでいました。
「失敗した」、「もうダメだ~」と、こちらも「ぼやき」です。あまりに、ずっと言っているので、仕方がないので、着替えをもっていきました。
「今日は、特別ですが、お母さん着替えもってきてくださいと、言わなかったら、着替えは、もって行かないないからね・・」と、伝えました。
今日は、息子に甘すぎた1日でした。ちょっと、反省です。
【今日のいいとこ探し】
ウォーキングに出るのが遅くなり、夕ご飯が、8時近くになってしまったのですが、「いちごミルク飲んだから、大丈夫だよ」と、息子に、優しい言葉をかけてもらいました。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。