急な暑さに、衣替えが間に合わなかった件 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も昼間、最高気温23度越えで暑いくらいでしたね。上着を着ると汗ばんでしまいました。

 

そんな5月頃の気温の中、息子が、まだ真冬モードな服を着ていました。左側の起毛のシャツに、アーガイル柄の暖かい長そでシャツです。

 

 

3日前に最高気温が上がった時に、ダウンジャケットはやめて、薄いウィンドブレーカーにしてもらっていました。

 

「ちょっと早いけど、衣替えするんだよ」その時に、言ってあったのですが、忘れていたようです。

 

タンスの中から、薄手の綿シャツと、インナーに使う丸首のTシャツを出してきもらいました。空いたタンスに、冬物を入れました。

 

急に気温が上がって、衣替えの時期が、例年より早かったこともあったと思います。自分で、判断して服を春物にかえるのは無理だったようです。

 

やはり、まだまだ1人で衣替えをするのは、難しいようです。

 

将来的にグループホームに入ることを考えると、衣替えは、絶対マスターして欲しいことです。また夏服の時に、チャレンジしてみようと思います。

 

【今日のいいとこ探し】

 

隣の市の自閉症啓発作品展に、作品を出しませんかと誘われた息子。しかし、お断りしました。

 

理由は、自分の絵が、戻ってこないからだそうです。

 

その作品は、大きな模造紙に、子どもたちの絵を切りぬいて、コラージュするという作品なので、描いた絵が切られてしまうのも、嫌だったようです。それだけ、自分の作品が大好きなことが伝わってきました。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村