LADです。今日は、風が強くて寒かったですね。週間天気予報で、来週火曜日に、関東でまた雪がふるといっていました。今年は、雪がよく降りますね。
今朝の朝日新聞の朝刊に、「マンションでグループホーム認めず」という記事が出ていました。
大阪市淀川区にあるマンションの管理組合が、障害者のグループホームとして部屋を使わないように求めた訴訟で、大阪地裁が、「住宅以外の使用を禁止する管理規約に反する」として、グループホームとしての使用を禁じたそうです。
全国のグループホームの約2割が、マンションなど共同住宅にあるそうです。この判決を理由に、全国でマンションが軒並み使えなくなくなるのではないかと、心配の声が上がっているそうです。
これだけ見ると、障害者差別ともとれる判決なのですが、いろいろ調べてみると、マンション管理組合側にも、正当な理由があるようです。
消防法令上、障害者など、自力避難が難しい人がマンションで暮らす場合、毎年点検義務が発生し、スプリンクラーなど消防用設備を備えなければならない、金銭的負担が想定されるそうです。
グループホームが出来た15年前は、まだこのような厳しい点検や設備設置が必要なかったそうです。251室のうち、グループホームとして利用しているのは、2室。その2室の為に、全戸にスプリンクラーが必要になるとのことです。
このマンションは築30年なので、消防法令上、さまざま設備の免除があるそうですが、グループホームがあることで、その恩恵が受けられなくなってしまうということで裁判所は、「グループホーム利用は共同の利益に反する」という判断をしたそうです。
障害者や体の不自由な人たちの安全のために必要な、消防法令です。すべての、マンションのグループホーム利用で禁止するものでなくことがわかり安心しました。今回は、仕方のない判決といえるようです。
また、今、グループホームに住んでいる方々(6名)に、いきなり退去等は、言い渡されなかったということが救いです。
このグループホームは、場所を、戸建ての建物や規模の小さいマンションやアパートにかえて、消防法令にのっとった運営をすすめて欲しいと思います。
【今日のいいとこ探し】
息子のイラストですが、新しい「キャラ鉄」シリーズが始まりました。プリキュアとJR線です。毎回、テーマを決めて、描いていきます。
路線を決めて、キャラクターは、その時好きなアニメから選びます。電車や路線に合わせて着物やコスチュームを変えて描きます。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。