LADです。歯医者行ってきました。左下の歯の根っこ、割れてしまい、50代にして、「ブリッジ」になります。矯正を受けている歯医者さんなのですが、患者さんにとても厳しいのです。治療中に、「苦しい顔をしていけない」と怒られました。腕はいいのですが、かなりのスパルタ先生です。
今日は、ちょっと母の話です。例年通りの12月の忙しさ(クリスマス、お正月準備等)に、このところ、事務作業とメンタルの負荷が半端なくて、オーバーワーク気味でした。ブログのアップが大幅に遅れてしまうこともたびたびです。
息子の自閉症について勉強したり、専門家の方とお話ししたりしていくうちに、母の私にも、ADHDの特性と、自閉症スペクトラムの特性、相手の感情に気が付きにくい、融通が利かない、人の顔が覚えられない等の特性があることが分かりました。
人の顔は、会う場所が違うと本当に焦ります。学校のお友だちのお母さんに、スーパーで会う等。
あと、メールやLINEから、相手の感情を読み取るのが苦手です。顔を観れば、何とか、相手が喜んでいるのか、不快なのか、読み取れるのですが、文章からは、そこが分かりません。
先日も、相手を怒らせてしまったと、本当に焦って、お詫びのLINEやらこちらの行動を説明する文章を送ったのですが、会ってみたら、ぜんぜん怒っていませんでした。
こう書いてきたら、どういう意味なのか、誰かに解説して欲しいと本当に思います。
息子や発達障害の子たちも、対人面やコミュニケーションで、本当に苦労しているのだと思います。
【今日のいいとこ探し】
近視が、少ししづつ進んでいる息子。眼鏡をかけないといけなくなった時に、嫌がらずかけるか心配だったのですが、この赤い眼鏡は「妖怪ウォッチのふぶき姫と同じだ」と、喜んでかけてくれました。
文字のレタリングをしているのを見つけました。グラデーションになっていて、今までに、ないモチーフです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。