LADです。昨日、実家の手伝いに行って、大根をくれるというので、畑にとりにいきました。そこで、普通の大根だと思って抜いたら、こんな軍手のような形の大根がとれました。どうしてこうなったのか、すごく不思議です。
今日、親の会で、社会福祉法人の理事をしている方に、お話を聞くことができました。
市内で、児童デイ、放デイ、保育園、就労移行支援、就労継続B型、グループホーム、短期入所、障害者に理解のある病院、相談支援事業所などを運営しています。
いろいろなお話が聞けたのですが、その中でも、放デイが変わるという話が興味深かかったです。来年以降の話ですが、普通に預かる他に、専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)から指導がうけられる放デイができるそうです。
その福祉法人では、法人基準ですが、子どもたち全員に、アセスメント受けてもらい、それからサービス利用をしてもらう準備をしているそうです。
苦手なことをやらせるのでなく、得意なことを伸ばす支援を目指しているそうです。
また、支援員向けの、障害者支援のテキスト(3冊組)を作成中で、障害者支援に関わる仕事につく職員は全員講習を受けるよう準備をしているそうです。
住んでいる市に、志の高い社会福祉法人があって、本当に良かったと思いました。
【今日のいいとこ探し】
娘が、バイトのあった日で月のものもあり体調不良で、夕飯後、コタツでゴロゴロ寝ていました。洗濯するのが、娘の家での役割なのですが、なかなかタオル替えをしてくれません。
それを見ていた息子が、「タオル替え、今日は、僕がやるよ」といって、サクッと、タオル替えをしてくれました。娘も、感激していました。優しいお兄ちゃんです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。