LADです。今日、最高気温11度と、12月の気温でした。雨もふっていたので、とても寒く感じられました。
来月、親の会の作品展に、息子の作品を出します。今、がんばってその製作に励んでいます。息子は、「キャラ鉄」という、アニメキャラと電車のコラボ作品を描いています。
昨年は、個展をひらいたのですが、アニメキャラを一緒に描くので、外部の展覧会やコンクールには、絵が出せないのです。
2,3日に1枚のペースで、絵を描き続けているので、どこかに作品の発表場所がないかと思い、昨年、Instagramを始めました。絵が描きあがるとハッシュタグをつけてアップします。
「いいね」が、何個ついたとか、「〇〇君がいいねしてくれた・・」など、絵を描く励みになっているようです。
最近の障害者アートは、インターネット上で発表の場を得て、セミプロとして活躍する人も出てきました。インターネット上で、注文を受けて、イラストを描いたりしているそうです。
絵やイラストを、定型の人と変わらぬ値段でインターネット上で、販売したり、企業コラボしたりする作家さんも出てきました。
「障害者アート」ではなく、1人の芸術家として、障害者の人の作った作品を評価する団体や企業もでてきています。
生活介護の事業所でも、アート製作を活動の中心にしているところもあります。
特例子会社や就労継続B型事業所でも、アニメーションや特殊映像の仕事をしていたりもします。
それぞれの個性を生かして、仕事や余暇につながる「障害者アート」が生まれています。
これからの「障害者アート」がどうなっていくか、楽しみです。
【今日のいいとこ探し】
夕飯、自分で買ってきたおつまみを晩酌用に用意していた息子。ウズラの卵に、鮭皮チップス、タコの燻製、シラスチーズと、いろいろあって美味しそうです。
お父さんにもあげるといって、ウズラ卵とシラスチーズを分けてとっておいてくれました。優しい息子です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。