LADです。今日は、久しぶりに、最高気温29度と夏が戻ってきましたね。
キュウリのきゅうちゃん風漬物を作っていたら、こちらを見ている人がいました。笑えたので、写真撮りました。おちょぼ口が可愛い人面キュウリです。
昨日、息子が、会社から帰ってきて、「10月〇日に、マリオのゲームが発売になるので有給をとりました」と、言ってきて、びっくりしました。
なんで、その日に有給をとったのか聞いたら「マリオのゲームが発売になるので、午前中に買いに行って1日ゲームをする」というではありませんが、思わず「ゲームをするために有給とったの?」と、聞き返してしまいました。
母の責める口調に、息子が焦って「ごめんなさい。勝手にお休みとって・・・」と、謝り始めました。息子の有給ですから、どう使うかは、本人の自由です。
でもゲームをする為に、会社を休むなんて、ありなんでしょうか。母の中で、葛藤がありました。母的には、NGです。
でも、本人の意思を尊重して、「わかりました。でも、有休をとる時は、お母さんにいってください」と、そこだけお願いしました。
主人が帰ってきてから、愚痴で、「〇〇(息子)が、マリオのゲームの発売日だからって、10月〇日、有給とったんだよ。そんな理由で休んでいいのかな?」と、言ったら、主人が、「それって、会社から有給をとるように、言われたんじゃないのか」と、目から鱗の返事が返ってきました。
朝起きて、息子に聞いてみたら、それがビンゴでした。会社から沢山ある今年度の有給を使うよう言われて、本人なりに、せっかく休むのだからと、考えて、マリオのゲームの発売日にしたのだそうです。
母の失敗です。せっかく息子が、自分のことを考え、自分で決めたのに、それをじゃましようとしてしまいました。息子の一人暮らしに向けての自律の可能性を潰してしまうところでした。
今朝、息子に、「有給を自分で取ってかまわないから、決まったらお母さんに教えてね」と、いいました。様々な可能性を親が信じないとだめですね。気を付けようと思いました。
【今日のいいとこ探し】
今日は、息子大好きな漫画、「からかい上手の(元)高木さん」の新刊の発売日でした。
朝、「今日、仕事から帰るの遅くなります。本屋さんとコンビニによってきます」と、言ってから出かけていきました。遅くなると母が、心配すると思ったようです。
無料のGPSアプリが入っているので、遅くなったら、どこにいるのか確認できるのですが、ちゃんと予告しておいてくれるので心配せず済んで助かります。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。