知的・精神障害者専用のコロナ接種会場ができました | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、朝から冷たい雨が降って寒かったですね。10月中旬の気温だそうです。どうしても出かけないといけなかったので、カッパを着ていきました。

 

朝日新聞の朝刊に、相模原市に、「知的・精神障害者想定のコロナワクチン接種会場ができた」という、記事が出ていました。

 

市立の障害者支援センターで、集団接種会場では、落ち着いて接種をうけられないと想定される、知的・精神障害のある12歳以上の人を対象にコロナワクチン接種を行うことにしたそうです。

 

障害理解のある医師や職員を配置して、毎週水曜日に、1日最大100人程度の接種を想定していて、市内の障害者福祉サービス事業所の利用者と事業所へ通っていない知的・精神障害者が対象だそうです。
 

以前ブログで書きましたが、自閉症スペクトラムの人たちは、かかりつけ医が住んでいる市町村に無い事が多く、集団接種会場での接種は、障害特性への配慮がなく、ワクチン接種難民になっている現状がありました。

 

相模原市の取り組みは、事業所に通所している障害者だけでなく、個人でも申し込みをすれば、接種できるところが、とてもいいと思います。

 

この取り組みが、他の市町村にも広がるといいと思います。

 

【今日のいいとこ探し】

 

パソコンを使って、自分の好きな電車の写真集を作っていました。これは「東京メトロ千代田線」です。

 

 

養護学校の時に、パソコン操作の授業があり、自分の好きなものを検索したり、それを編集して、印刷できるようになりました。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村